京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:47
総数:256409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

交流は何往復?

画像1
画像2
2人組の交流が上手になってきました。写真はスイミーの感想を交流しているところです。はじめは1往復半ぐらいまでしかいかなかったのですが,最近では4,5往復することも。
感想を発表し,それに対して
「スイミーの気に入ったところが詳しく書けていてよかったです。」
「初めは書くのをどうしたらいいか悩んだけど,スイミーが元気になっていったところを・・・,うまくかけてよかったです。」
「ほかにも自分のことと繋げて,これから頑張りたいと書けていたのがよかったです。」
「スイミーがみんなと力を合わせて・・・,そこを読んでいると勇気が出てきたので書いてよかったです。」
「私も気に入ったところを詳しく書いたり,自分のことと繋げて書きたいです。」
「わけを書くと詳しくなるので,私ももっとく工夫したいです。」
「頑張ってください。」
というようにどんどん続いていきます。上に書いたものは少し言葉を分かりやすく書き換えてはいますが,本当に立派です。そのやり取りの中に感想文を書くときのポイントが盛り込まれているので聞いているだけで学習の振り返りになります。
いつもうまくいくとは限りませんが,話をつなげていくことの楽しさを感じながら学習を進めることができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp