京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:43
総数:256857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

みんなで楽しむ!

画像1画像2画像3
 8月と9月のお誕生日会をしました。
 お誕生日会も数回経験する中で、「お誕生日さん中心の遊び」を考えようとしている子どもたちが増えてきました。
 今回は、しりとり、マジカルバナナ、ハンカチおとしを楽しみました。
 英語活動の学習では、「色の言い方を知ろう」という学習をしています。
 ALTのジェレミー先生が、「Brown Bear」の絵本を英語で読み聞かせしてくださいました。
 子どもたちは興味津々!
 たくさんの英単語を知っているので、活発に発表しています。

こんにちは!タブレット

画像1画像2
 今日から、タブレットを使っての学習を始めました。
 まずは、持ち歩き方や電源の入れ方などを学びました。
 無事に画面が表示された時には、「わあ〜すごい!」
 ユーザー名やパスワードなどを自分で入力するのが一番難しかったですが、ゆっくりやるとみんな大変よくできました。

運動会に向けて

画像1画像2画像3
 今週から、2年生と一緒に団体演技の練習を始めました。
 ・笑顔でおどる
 ・大きく振りをする
 ・目線に気をつける   …など、
 より楽しくかっこよく踊るためには、どうしたらよいのか意見を出し合いながら練習をしています。

いきものとなかよし

画像1
 生活科で「いきものとなかよし」の学習をしています。
 イラストを見ながら、生き物と上手に関わっているところを9つ見つけるというゲームにチャレンジしました。

歯みがき名人になろう!

画像1画像2
 歯科衛生士の清水先生から、健康な歯をつくることについて学びました。
 歯ブラシの持ち方や、奥歯のみがきかたなど、毎日の歯みがきに活かせる話をたくさんしていただきました。

食べ方名人になろう!

画像1画像2
 栄養教諭中島先生から、「上手に食べるには、どうしたらよいのか」について教わりました。
 ・良い姿勢で食べる
 ・食器を持って食べる
 ・よく噛んで食べる
 ・ごはんとおかずを交互に食べる  …など。
 がんばりプリントに記録しながら、毎日挑戦しています。

たくさんの種 ゲット!

画像1
 ヒマワリの種が、毎日たくさん取れます。
 子どもたちは、朝の支度が終わると…
 「ヒマワリの種、取ってきま〜す!」と、畑へ出ていきます。
 気が付いたら、教室には誰もいません…

おおきさくらべ

 算数のおおきさくらべの学習です。
 端をそろえたり、まっすぐにのばしたり、重ねてみたりして、比べる方法をみんなで考えています。
画像1画像2

大きくなったね

画像1画像2
 学校の畑で育てているヒマワリの花を観察しました。
 夏休み中にきれいな花を咲かせ、少しずつ種ができてきているようです。
 下からのぞきこみながら、観察しました。

いろんなことにチャレンジ

 9月に入り、毎日暑いですが、みんな元気いっぱい頑張っています。
 運動会に向けて、教室でもダンスをしています。みんな大好きな曲です。
 漢字の学習も始まりました。毎日1文字ずつ学習しています。来週から漢字の宿題も始めようと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp