京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:58
総数:256318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 パスゲーム その2

画像1画像2
パスゲームの学習の仕方に慣れてきて,チームでの話し合いの時間です。
次のゲームで,どんな動きを試してみるか,話し合いをしている中で,地面に図をかきながら説明する姿も見られました。
ここで学んだ学習の仕方は,次の学習の仕方にもぜひ生かして欲しいと思います。

1年 パスゲーム その1

画像1画像2
体育「パスゲーム」は,ボールをゴールに入れる形で競う初めての学習です。
子ども達はやるきまんまんで,準備のしかた,学習の進め方にもすぐに慣れ,一生懸命ゲームに参加していました。
はじめは,1つのボールに相手も見方も集まって,「だんご」になっていることが多かったですが,パスを素早く出したり,相手や味方の動きを見て動いたりすることができるようになってきました。

1年 なにがでてくるかな その2

画像1画像2
 図工「なにがでてくるかな」で作っている作品は,息を吹き込んだときに,うまくふくらんで,思った通りの飛び出し方をするかどうかを確かめながら作っています。
 作っているなかで,困ったことが出てくると,友だち同士でアドバイスをしあいながらの作業を行っています。困りを出し合えて,みんなで一緒に考えていく学習の仕方が,みんなの力になると考えるからです。
 楽しい工作も,完成まであと少し。教室に来られた小椋先生にも見てもらいました。

1年 なにがでてくるかな その1

画像1画像2
 図工「なにがでてくるかな」では,ストローで息を吹き込んで袋をふくらませ,ふくらんだ袋が箱から飛び出す仕組みを使った工作を行います。
 かさ袋と,生活科ルームにあった箱を材料をもとに,さまざまな飛び出す仕組みを子ども達が考えています。
 おばけが飛び出す仕組みを考えている人が多いですが,袋にはねをつけたり,袋を紙テープでしばってだんだんにしたりするなど,いろいろなアイデアがあって面白いです。

1年 しらせたいな,見せたいな その2

画像1画像2
国語「しらせたいな,見せたいな」では,学校のなかにあるお気に入りのものを,お家の人に紹介する文を書きました。
秋らしいもののほかに,校庭にある遊具を紹介する文を書いた人もいました。
この学習では,書く材料をくわしく見て,項目ごとに段落を分けて書く書き方と,書いた文章を読み返して,間違いがあれば正しく書き直すことを学習しました。
持ち帰って,お家の方にコメントを書いていただきました。

1年 1年生と6年生のやりとり

画像1
11月8日(金)に,6年生が大文字駅伝の予選会に出場しました。
それに向けて毎朝の練習を積み重ねていた姿を見ていた1年生から,予選会の前に激励のお手紙をプレゼントしました。
そして,予選会後,6年生から1年生のみんなに,今後はお礼のお手紙が届きました。
このように,いろいろな学年の人たちとつながりをもちながら,一緒に頑張れるってすてきなことですね。
画像2

1年 係活動 その1

画像1画像2
先週から係活動が始まっています。
生き物のお世話をする係「1ねん1くみどうぶつえん」では,小さなエビを飼うことになりました。
17日(日)のフィッシング大会の釣り餌の残りを,少年補導の方に分けていただいたものです。
係のみんなでエサをあげました。そうめんを短く折ってあげると,エビが透明なのでおなか(頭?)の中に食べたものがたまっているのが分かります。

1年 持久走大会

画像1
持久走大会がありました。
体育「ゆっくりかけあし」の学習を生かして,ペースに気をつけながら,5分間でどれだけの距離を走れるかに挑戦しました。

中間マラソンや,体育の時間以上に,子ども達は頑張って走っていたと思います。
ほとんどの人が,200mのコースを,おおむね4周程度走ることができていました。
この記録をもとに,次年度に向けてさらに目標をもって取り組んでほしいと思います。

1年 お別れ その2

画像1画像2
子ども達が企画したお別れ会のあと,
教育実習の先生からも,お手紙と,プレゼントと,お話をいただきました。
プレゼントは,手作りのメダルです。
どうしてメダルかというと,人権月間の取組として行っている「○○キャンペーン」をみんなが頑張っているからだそうです。
そして,その頑張りをこれからも続けて欲しいというお話をしていただきました。

○○キャンペーンは,子どもたち一人一人が自分で決めたことを意識して頑張るための取組です。
その言葉をわすれずに,あいさつ,きれいに,なかよくなど,これからも続けて頑張っていきたいと思います。

さようならをした後も,いただいたお手紙をずっと読んでいる子ども達でした。
短い時間でしたが,たくさんのことを教えていただき,休み時間にはいっぱい遊んでいただき,楽しい1か月間でした。

1年 お別れ その1

画像1画像2画像3
教育実習の先生と,いよいよお別れの日がやってきました。
お別れ会の内容として,子どもたちが考えたのは,
 1 お手紙を書く 
 2 一緒に遊ぶ
 3 お別れの言葉を言う
・・・の3つでした。
お手紙は,昨日からひみつで作っていたものを渡しました。
遊びは,体育の時間に先生に教えてもらった「忍者どんじゃんけん」です。
言葉は,代表の人に言ってもらいました。
最後の日に一緒に遠足に行くことができて,お別れの時間をもつことができて,よかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp