京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:20
総数:257290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 なつやすみのことをはなそう

画像1
国語の時間に,夏休みの楽しかった出来事を友達に伝える話し合いの学習をしました。
(1)どこに行ったか (2)何をしたか (3)思ったこと の3つについて,絵を使って友達に伝えます。
聞いた人は,質問や感想を言います。
今回は1対1の話し合いを何度も行いました。
学習のふり返りでは,「友達にいっぱい質問してもらってうれしかった」
「席を動いて,たくさんお話で来て楽しかった」
なとという感想がたくさん出てきました。

1年 ノート検定

画像1
はじめてのノート検定がありました。
緊張のなか,会議室に向かいます。
一人一人,ノートを見ていただいて,具体的なアドバイスをいただきました。
子どもたちの意欲をはじめ,いろいろな学力をつけていくための「ノート」です。
いまの算数科のノートは,文字数の少ない横長のものを使用していますが,
今後は,授業のなかでノートに書く量がだんだん増えていきます。
今回,教えていただいたことを生かして,さらに子どもたちの力をのばしていきたいです。

1年 給食当番

画像1
2学期になり,3回目の給食です。
1学期の終わりに比べて,エプロンをつけたり,整列したり、配膳したり・・・という仕事がとてもスムーズにできるようになってきています。
給食室から教室に運ぶときにも,友達と協力して上手に運んでいます。

学期初めの「やる気」もあるのでしょうが,1か月の夏休みの間に,子どもたちが成長したのだなと思いました。

「どうして上手になったの?」と子どもたちに聞いてみたところ,
「うーん。夏休みにお手伝いをいっぱいしたから」という答えが返ってきました。

経験が成長になり,すぐに姿として現れるいまのこの時期。
一つ一つの経験がとても大切だなと,改めて思いました。

1年 引率の先生にも「行ってらっしゃい」

画像1
山の家に行くのは,5年生だけではありません。
担任の先生方と,校長先生をはじめ職員室の先生たちも引率に行かれます。
そこで,先生方にもお守りを渡しに行きました。

「失礼します」「○○先生いらっしゃいますか」・・・
先生にお守りをわたしに行くだけですが,1年生にとってはとてもよい体験になったと思いました。

1年 「山の家行ってらっしゃい」

画像1画像2
ペア学年の5年生が,明日から山の家に出発します。
できあがった「お守り」を,みんなでプレゼントしに行きました。
5年生からは,「明日からのそうじがんばってね!」とのことです。
責任をもって,留守を守りたいと思います。

1年 いちねんせいのうた 音読の工夫

画像1画像2画像3
国語科 いちねんせいのうた の音読の工夫を考えて発表会をしました。

音読カードのチェック項目にあることから,
(1)「元気よく」読むところはどこかな?
(2)「はっきり」読むって,どういうことだったかな?
(3)「楽しく」読むにはどうしたらいいのかな?
という3つの視点から,グループで工夫を考えました。

元気よく読むところは,やはり,「一」だという人が多かったです。
はっきり読むというのは,場に応じた声の大きさと,口をしっかり動かすということの大切さを確認しました。
楽しく読むには,「おおきなかぶ」などでしたように,動作をつけるというアイデアがたくさん出てきました。

みんなで元気よく声を出しながら,「一!」と空に書いて学習を終えました。

1年 運動会にむけて

画像1
9月末の運動会に向けて,これから少しずつ準備をすすめていきます。
教室で,運動会ではどんな種目に参加するのかを確認したり,代表委員会の人が教室に来て,スローガンって何?というような話をしたりしました。
体育の時間には,マットの上でおいものように転がる練習をしたり,フラフープや平均台を使った遊びをしました。
また,運動会のダンスも少し踊ってみました。

1年 夏休みのアサガオの観察

画像1
夏休みに書きためた,アサガオのはっけんカードを使って,気が付いたことについて交流しました。
アサガオの花のなかに5角形があることや,花の色にも濃さの違いがあること,白いふちがある花があること,また,実ができてたねができるまでの様子について気が付いている人もいました。
なかには,とれたたねから,さらに芽が出てきた人もいて,びっくりです。
子ども達どうしで交流するなかで,「自分と同じ!」という発見や,「それは知らなかった」「たしかめてみよう」という新たな大発見もありました。

1年 ひみつ

画像1
ペア学年でお世話になっている5年生のお兄さん・お姉さんたちが,今週の金曜日から山の家での宿泊学習に出発します。
これまでのお礼と合わせて,自分たちにも何かできることはないかな・・・と考えて,みんなでこっそり,プレゼントを作ることになりました。
よろこんでもらえるかな。

1年 夏休み明けのアサガオ

画像1
生活科で育てているアサガオは,夏休みにお家でもお世話と観察を続けました。
夏休みが明けて,保護者の皆さんがぞくぞくと学校にお持ちくださっています。
ありがとうございます。
夏休みのあいだに,枯れてしまっているのではないかな・・・と思っていましたが,朝には,まだまだきれいな花をたくさんつけています。
「おおきくなあれ わたしのはな」の学習は,まだまだ続きそうです。
もっともっと,お花と仲良くなれそうな子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp