京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up42
昨日:47
総数:260158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 音楽「さんぽ」

 音楽科で「はくをかんじてあそぼう」の学習をしています。「さんぽ」の歌は,子どもたちもよく知っていて,拍を体全体で感じながら大きな声で歌っていました。また,自分が考えた動きをみんなの前で披露し合いました。
画像1

1年 大きくなあれ わたしのはな

 「1年生を迎える会」で2年生からプレゼントしてもらったあさがおの種を植えました。植える方法は,「植木鉢に土を入れて,指で穴をあけて,種を入れて,優しく土をかける。」と,子どもたちがこれまでの経験から考えたり,思い出したりしながら確認しました。早く芽が出てほしいですね。
画像1

1年 算数科「なんばんめ」

画像1画像2
 算数では「なんばんめ」の学習をしています。「前から○番目」「後ろから○番目」「上から○番目」「下から○番目」「右から○番目」「左から○番目」というように,いろんなところから何番目かを数えました。授業の終わりには,隣の友だちと問題の出し合いをして今日の学習が理解できたかを確かめました。「すいかは,右から何番目ですか。」「右から○番目です。」と,お互いに確かめることができました。

1年 図書委員の読み聞かせ

画像1画像2
 水曜日の「パワーアップスタディ」には,図書委員の子どもたちが読み聞かせに来てくれています。教室の前と後ろに分かれ,図書委員の近くに集まって,絵本の読み聞かせを聞いています。図書委員の子どもたちは,毎週絵本を選んで読む練習までしてくれています。読み聞かせが好きな1年生はお話の中に入るように話を聞いています。

1年 体力テスト

 5年生のお兄さん・お姉さんに連れられて「体力テスト」に参加しました。体育館では,反復横跳びと立ち幅跳び。運動場ではソフトボール投げ。多目的教室や英語ルームでは,上体起こしと長座体前屈に取り組みました。移動する時はしっかりと手をつないでもらい,テストをするときには,アドバイスをもらったり,記録してもらったりとペア学年で仲良くテストを受けることができました。
画像1画像2画像3

1年 人権朝会

画像1画像2画像3
 5月1日(火)に朝会がありました。1年生にとって初めての朝会でしたが,体育館で校長先生の話をしっかりと聞くことができました。
 朝会では,自分たちが生まれたことを周りの人がどれだけ喜んでくれたのか,また,大切に育ててくれているのかということ,さらには「命を大切にすること」についての話を聞きました。
 教室に戻ってから,クラス全員で「命を大切にするとはどうすることか」を考えました。自分の命を輝かせるためには,「好きなことを増やす」「自分でできることは自分でがんばる」「あきらめずにがんばる」「勉強や友達作りをする」という考えが出ました。また,友だちの命を大切にするには,「優しくする」「はげまし合う」「教え合って,一緒にがんばる」「なかよくする」「自分のやりたいことばかりではなく,友だちのやりたいことをする」などの考えが出ました。命という大きなテーマでしたが,1年生なりに自分の考えをもった時間となりました。

1年 ちょきちょき かざり

画像1画像2
 図画工作科の学習で,はさみの使い方を学んでいるところです。指をしっかり入れて開いたり閉じたりする時に,口では「ひらいて,ちょき」,「ひらいて,ちょき」と言いながら切る練習です。
 折り紙を折って切ったり,重ねて切ったりするととてもきれいな飾りができあがります。切った後に,そっと折り紙を開いて,どんな飾りができたかを楽しみに見る子どもたちの表情は,わくわく感でいっぱい,満面の笑みでした。

1年 春みつけ

 生活科の学習で「春」を見つけています。学校の中の「春」を見つけたので,近くの春日公園にも「春」を見つけに行きました。
 ピンクのお花,黄色のお花,シロツメクサ,草のにおい…様々な「春」を見つけては,「わあ,こんな花みつけた。」,「あ,いいにおいがする」など,感動の声を上げる子どもたちでした。途中で,アリの巣を見つけて観察している1年生もいました。
画像1画像2画像3

1年 かしわ餅

画像1画像2画像3
 4月27日(金)の給食に「かしわ餅」がつきました。これは,端午の節句に食べる和菓子です。口に入れたとたん,「先生,おいしい。」,「かしわ餅,とってもおいしい」と口々に言いながら食べている1年生でした。

1年 5年生との出会いの会

画像1画像2画像3
 1年生のペア学年である5年生と出会いの会を行いました。
 自己紹介をしたり,グループで一緒にクイズの答えを考えたりして楽しい時間を過ごしました。
 このグループで体力テストも行います。また,ペア遠足でも一緒に活動します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp