京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:48
総数:255950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 生活 学校たんけん

画像1画像2画像3
 「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で学校たんけんに行きました。2年生とグループになり,学校にあるいろいろな教室をまわりました。2年生がそれぞれの教室の説明をしてくれました。行ったことのない2階や3階では少しドキドキした様子で歩いていました。1年生が一番興味をもっていたのは理科室でした。「ガイコツがあるの?」「実験をする部屋なの?」などとおそるおそるのぞいていました。最後には「たくさんの教室を見られてよかったです。」「2年生と一緒に学校たんけんに行ってうれしかったです。」などと感想を言っていました。

1年 ひらいた ひらいた

画像1画像2画像3
 音楽の学習で「ひらいた ひらいた」の歌を学習しました。はじめは歌っているだけでしたが,だんだん手で開いたれんげやつぼんだれんげをつくりながら歌う子がでてきました。そのうち「花がひらいたり,つぼんだりする様子を体で表してみよう!」ということになり,グループに分かれてやってみました。1グループずつ発表もしました。開く様子,つぼむ様子がグループごとに違ってとてもおもしろかったです。最後には全員で大きなれんげの花をつくりました。

1年 算数 かずとすうじ

画像1画像2画像3
 算数では,10までの数の学習をしました。絵をブロックにおきかえ,そのブロックを数字におきかえ,考えていきます。ブロックの操作も上手になってきました。
 また,数の大小も学習しました。カードを使って,数の大きさくらべゲームもとても楽しくできました。

1年 生活 あさがおのたねをまいたよ

 生活科の学習で,あさがおを育てます。今週はたねまきをしました。たねまきの前にはじっくりとたねの観察をしました。指で土に穴をあけて,たねを入れて,その上からそっと土をかけます。みんなとても慎重に作業をしていました。これから毎日,しっかりお世話をしていきましょう。
画像1画像2画像3

1年 中間休みも元気いっぱい!

 いいお天気が続き暑くなってきましたが,1年生は元気いっぱいです。中間休みにはみんなで運動場に出て,遊具で遊んでいます。うんてい・ジャングルジム・ブランコ・・・みんな仲良く遊んでいます。
画像1画像2画像3

1年 図工 おひさまにこにこ

画像1画像2
 パスを使ってにこにこのおひさまを描きました。「どんな色がいいかな?」「どんなぬり方がいいかな?」「このおひさまは笑ってるんだよ!」などとお話しながら楽しく描きました。

1年 体育の学習

画像1画像2画像3
 体育でうんていとジャングルジムの使い方を学習しました。棒はしっかり握ること,ジャングルジムをのぼる時は両手とどちらかの足の3点で体を支えることを学びました。「手が痛い!」と言いながらも,とても楽しそうに活動をしていました。

1年 本だなをきれいにしよう!

画像1
 教室の絵本を読むのが大好きな1年生。ある日,本だなが乱れているのに気付いた子がいました。「どうしよう?」と尋ねてみると,たくさんの子が「きれいに直そう!」と言ってくれました。そこにいた子たちが一斉に動いて片づけ開始。みるみるうちに本だなはきれいになりました。とっても素敵な1年生です。

1年 おそうじもがんばるぞ!

画像1画像2画像3
 おそうじの時間はいつも5年生がお手伝いに来てくれます。1年生は自分たちの机・いすを運ぶのが今のお仕事です。2人1組になって重い机を運びます。上手に運べるように5年生が優しく教えてくれます。

1年 うれしい読み聞かせ

画像1
 毎週水曜日の朝は,図書委員のお兄さん・お姉さんが絵本の読み聞かせに来てくれます。毎週楽しみにしている1年生です。終わったら,お礼もちゃんと言えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 大文字駅伝 南支部予選会(6年・西京極)
11/27 大文字駅伝南支部予選会(予備日)
11/28 社会見学(4年・琵琶湖疏水方面)
11/30 歯みがき巡回指導(4年)

学校だより

お知らせ・その他

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会案内

年間行事予定

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp