京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:59
総数:257149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 中間休みも元気いっぱい!

 いいお天気が続き暑くなってきましたが,1年生は元気いっぱいです。中間休みにはみんなで運動場に出て,遊具で遊んでいます。うんてい・ジャングルジム・ブランコ・・・みんな仲良く遊んでいます。
画像1画像2画像3

1年 図工 おひさまにこにこ

画像1画像2
 パスを使ってにこにこのおひさまを描きました。「どんな色がいいかな?」「どんなぬり方がいいかな?」「このおひさまは笑ってるんだよ!」などとお話しながら楽しく描きました。

1年 体育の学習

画像1画像2画像3
 体育でうんていとジャングルジムの使い方を学習しました。棒はしっかり握ること,ジャングルジムをのぼる時は両手とどちらかの足の3点で体を支えることを学びました。「手が痛い!」と言いながらも,とても楽しそうに活動をしていました。

1年 本だなをきれいにしよう!

画像1
 教室の絵本を読むのが大好きな1年生。ある日,本だなが乱れているのに気付いた子がいました。「どうしよう?」と尋ねてみると,たくさんの子が「きれいに直そう!」と言ってくれました。そこにいた子たちが一斉に動いて片づけ開始。みるみるうちに本だなはきれいになりました。とっても素敵な1年生です。

1年 おそうじもがんばるぞ!

画像1画像2画像3
 おそうじの時間はいつも5年生がお手伝いに来てくれます。1年生は自分たちの机・いすを運ぶのが今のお仕事です。2人1組になって重い机を運びます。上手に運べるように5年生が優しく教えてくれます。

1年 うれしい読み聞かせ

画像1
 毎週水曜日の朝は,図書委員のお兄さん・お姉さんが絵本の読み聞かせに来てくれます。毎週楽しみにしている1年生です。終わったら,お礼もちゃんと言えます。

1年 初めての図書館

 学校の図書館に初めて行きました。この部屋はリーディングランドです。絵本など,楽しい本がたくさんあります。夢中で読みました。教室に帰ることを伝えると「もっと読みたーい!」という声がたくさんあがりました。
画像1画像2画像3

1年 給食はおいしいね

 学校の給食が大好きな1年生。楽しみで楽しみで仕方がない!といった毎日です。残さず全部食べています。この日は栄養のことについても教えてもらいました。
画像1画像2

1年 初めてのフッ化物洗口

 初めてのフッ化物洗口の日,小椋先生がやり方を教えに来てくださいました。この日は水での練習でした。右でぶくぶく・左でぶくぶく・前でぶくぶく,曲に合わせて上手にできました。
画像1画像2画像3

1年 自己紹介をしよう

画像1画像2
 お友達と仲良くなるために,自己紹介をしました。隣のお友達に名前と好きな物を言いました。みんな上手に言えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 クラブ活動
11/15 代表委員会
食の学習(2年)
就学時健康診断
完全下校
11/16 児童朝会
昼特校時・完全下校
研究授業(4年1組)
11/17 普通校時・完全下校
11/18 全市サッカー交流会
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp