京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:21
総数:260031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 のってみたいな いきたいな

画像1画像2画像3
 図画工作科の「のってみたいな いきたいな」の絵が出来上がりました。自分の絵のお話を考え,「○○にのっている 自分が □□へいって △△をする。」というように紹介しあいました。グループの中で鑑賞し合うとお互いに質問したり感想を言ったりして盛り上がりました。想像を広げる楽しさを味わえた学習でした。

1年 豆つまみ大会

 中間休みに「豆つまみ大会」がありました。みんなやる気満々です。生活委員会の6年生が見守る中,緊張感でいっぱいの1年生。練習では,できていたのに,本番ではうまくつまめない子どもたちもいました。チャンスは1人2回です。
 結果は,3人が合格となりました。なかなか難しいですが,お箸の持ち方の練習になりました。
画像1画像2

1年 豆つまみ〜練習〜

 月曜日にある「豆つまみ大会」に向けて練習をしました。お箸の正しい持ち方を示してそれぞれが持ってみました。
 パックの中の豆を30秒間でつまんで移動させます。1年生は8個移動させられると合格として賞状をもらえます。お箸でつままずにパックの端っこで滑らせるように入れるのは無効です。きちんとお箸でつまんで移動した数だけです。
 練習では,「もう一回やりたい」と何度も挑戦する1年生でした。


画像1画像2画像3

1年 のってみたいな いきたいな

画像1画像2画像3
 図画工作科の「のってみたいな いきたいな」の絵の続きを描きました。子どもたちの想像力はぐんぐん広がっていくようで、楽しそうに描いています。お隣の友だちと,何に乗っていてどこへ行くのかを伝えあったり,アドバイスをし合ったりしながら描き進めていくと,さらに想像は広がります。「この乗り物はどんなしかけになってるの?」とか「この後はどこへ行くの?」と問いかけると,自分の思いを話してくれます。話しながら描く内容も決まり,さらに楽しい作品に仕上がっていっています。

1年 わらべうた

画像1画像2画像3
 音楽科で「日本のうた」の学習をしています。一曲目は「さんちゃんが」という,絵描き歌です。歌詞に合わせて描いていくと…たぬきが描けます。二曲目は「おちゃらか ほい」という,手遊び歌です。「せっせっせーのよいよいよい」から始めて,二人組で楽しみました。どんどん相手を替えて手遊びすると,教室も大盛り上がりでした。その後の給食の待ち時間にも手遊び歌をして楽しそうにしている1年生でした。

1年 手洗い・うがい

画像1画像2画像3
 風邪,インフルエンザの流行る時期となってきました。1年生は,身体計測の時に保険の小椋先生から手洗い・うがいの効果的な方法を教えてもらいました。「手洗い」については,前にも授業で学習しているのでよく知っていますが,「うがい」については,喉の奥まで届かない「ぐちゅぐちゅうがい」で終わっていることが多いです。
 そこで,鏡でのどの奥を確かめました。口を大きく開けて,息を吸い込まないと見えない喉の奥までうがいするには,「ぐちゅぐちゅうがい」では足りないことを目で見て実感しました。喉の奥まで届かせるためには「ガラガラうがい」が必要です。口に水を含んだつもりで「ガラガラうがい」の練習をしました。これを毎日続けて,風邪やインフルエンザに負けないようにしていきたいです。

1年 「ふれあいタウン」リハーサル

画像1画像2画像3
 2月1日(水)の「ふれあいタウン」に向けて調整が続きます。今日は,リハーサルをしました。お店屋さん役とお客さん役に分かれて,それぞれの遊びを体験しました。お店屋さん役は,お客さんに分かるように説明をすること。お客さん役はお店屋さんの話をしっかりと聞くことをめあてにして活動しました。そしてお客さん役の中でも,大人役,小学生役と別れることにより,お店屋さんがそれぞれに合わせて対応できるようにしました。
 活動が終わってからは,お店ごとに集まって話し合いです。お店屋さんとしてやってみて困ったことはなかったか。お客さんとして来てみてどうだったか。それぞれ円になって話し合いました。もう少し改善した方がいいところを見つけてこれから最終調整に入ります。

1年 中学生と一緒に!

画像1画像2画像3
 月曜日から,九条中学校の2年生が職業体験の取組で小学校に来ています。中学生は教師という職業を体験するために来ているので,子供たちからは「先生」と呼ばれています。1年生は,中学生の「先生」が大好きで,休み時間になると「けいどろしよう。」とか,「ふえおにしよう。」など誘いに行きます。
一緒に給食を食べたり,学習したり,遊んだりして金曜日まで過ごします。

1年 たぬきの糸車 並行読書

画像1画像2
 国語科でたぬきの糸車の学習をしています。教科書の学習とともに,昔話の絵本を1冊選んで,マイブックとして並行読書に取り組んでいます。並行読書は,教科書教材で学習した内容をマイブックでも確認して学習するために行っています。
昔話の絵本は長いものもあり,少し難しいですが,文字を追いながら一生懸命,読んでいます。

1年 「ふれあいタウン オープニング」

画像1画像2
 「ふれあいタウン オープニング」がありました。「ふれあいタウン」の実行委員のお兄さんやお姉さんから開会宣言とともに,約束や説明がありました。そして,いよいよ1年生のコマーシャル発表の順番も回ってきました。
 たくさんの人の前に立つと,緊張して話すスピードが速くなってしまったのですが,練習を思い出しながら,かわいらしくそして一生懸命「にっこりスマイル広場」を宣伝することができました。
 「ふれあいタウン」の準備も着々と進んでいます。ぜひお越しください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 児童朝会
豆つまみ大会(3・6年)
国際理解学習(1・2年)
国際理解学習(5・6年)
2/13 委員会活動
2/15 半日入学・入学説明会
安全の日
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp