京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up5
昨日:33
総数:259943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

夏休み明け2日目!

画像1
 夏休みが明けて2日目の朝。登校してきた子どもたちが自分たちのランドセルの中から荷物を出したり,宿題を提出したりして朝の準備をしていました。
 その時,「先生!お茶がこぼれました。」と,「水たまりみたいになっている。」との声が聞こえてきました。周りにたくさんの子どもたちが集まってきたのですが,じーっとみているだけでした。「誰か,雑巾を持ってきて拭いてくれない?」と声をかけると,こぼれている子どもだけでなく,たくさんの周りの子どもたちが手に雑巾を持って集まってきました。今度は人が多すぎて,床を吹くのも混み合いました。
 1年生の子どもたちは,どうしていいか次の指示があるまで,なかなか動けませんが,お願いすると,「よし,役に立とう!」と気前よく動いてくれます。こういう状況の時は,どうしたらいいかを自分たちで少しずつ覚えていきながら,成長していきます。
 拭き終わった後には,水筒の持ち主が全員に「ありがとう」が言えていました。夏休み明けから素敵なコミュニケーションの一幕でした。

夏休み明け 給食

 夏休みが明けて1日目。今日から給食がありました。献立は「ごはん」「牛乳」「高野どうふと野菜のたき合わせ」「ほうれん草ともやしのごま煮」でした。
 久々の給食にとまどう子どもたちもいるかな?と思っていたのですが,思っているよりもたくさんの量を食べられるようになっている子どもたちが多く,しっかり噛んで,もぐもぐ食べていました。
画像1

1年 夏休みが明けて

画像1
 今日は,夏休みが明けて初めての日でした。1年生にとっては初めての夏休みでしたがみんな楽しく過ごしていたようです。「早く学校に来たかった人?」との質問に手を挙げる子どもたち。次に「夏休みがもっと長かったらいいな,と思う人?」の質問に大多数が手を挙げていました。
 朝の朝会では校長先生の話をしっかりと聞いていました。「夏休み前の「3つのあ」のお約束を覚えていますか?」との校長先生の問いかけにも,元気よく「はーい」と手を挙げていた1年生。まだまだ暑さが残る中,久々の登校でしたが適度な緊張感を持ちながらも5時間目までの授業を頑張っていました。

夏休み 登校日!

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入って,早くも2週間が過ぎました。登校してきた子どもたちは,日に焼けて黒くなっていたり,髪を切って雰囲気が変わっていたりと,たった2週間の間でも変化が見られました。中でも,こんなに背が高かったかな?と思う子どもたちが多く,小さいとばかり思っていた1年生もどんどん成長しているなあと,改めて感じました。
 さて,今日は登校日にオクラや四角い形の木を使って,スタンピングし,「暑中見舞いはがき」を書きました。「しょちゅう」という難しい言葉は,あまり聞きなれないようでしたが,丁寧に文字を書き,スタンピングをし,クーピーで絵を描き加えていました。そして,最後に友達のはがきと交換して,どんな仕上がりになったかを交流しました。
 このはがきは,本日投函しますので,近日中にご家庭に届くと思います。子どもたちからの心のこもった暑中見舞いはがきをお楽しみにしてください。

1年 初めてのノート検定

 本校で取り組んでいるノート検定が本日行われました。1年生は,入学して初めてのノート検定でした。算数科のノートで,(1)正しくていねいな字で書いているか。(2)日付をかいているか。(3)めあてをかいているか。(4)マス目からはみださないように書いているか。という項目で検定してもらいました。
 初めての検定にドキドキして臨んだ1年生でしたが,校長先生,教頭先生,教務の先生から丁寧にノートの良いところ,あともう一歩のところを教えてもらいました。これがいいきっかけとなって,これから正しく見やすいノートづくりを意識できるといいな。と思っています。
画像1
画像2
画像3

1年 1年1組美術館

画像1画像2画像3
 図工「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品が出来上がりました。それを机の上に並べて,教室を美術館に見立てて鑑賞会を行いました。友達の絵を見て,「これは,何?」と質問したり,質問に答えたり,自分のお気に入りの部分を伝えたりしながら,鑑賞しました。すると,友達の作品のよさをたくさん見つけることができました。友達の作品のよさを次の自分の作品作りのヒントにできると,さらに作品作りが楽しくなります。わくわく,どきどきしながらの鑑賞会は大成功でした。

1年 図工〜やぶいた かたちから うまれたよ〜

画像1画像2
 前回の「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品作りの続きをしました。やぶいた形を組み合わせて,何に見えるかを見立てた作品に,クレパスで色を塗ったり絵を描き足したりしました。そして,作品に名前を付けました。「空飛ぶプテラノドン」「なかよし仲間たち」「虹色のきょうりゅう」など楽しそうな題名を考えられました。

1年 図書委員会の読み聞かせ

画像1
 毎週,水曜日のパワーアップスタディーの時間に図書委員のお兄さん,お姉さんが読み聞かせに来てくれます。
 学校では,一人で読書することが多いですが,読み聞かせを聞くことにより,話の内容がよりよくわかったり,自分で読んだ時とは違う感じがしたりと新鮮な気持ちで聞くことができます。読み聞かせが大好きな1年生です。

1年 あさがお

画像1画像2画像3
 「先生のあさがおが咲いてるよ!」と朝に盛り上がっていた子どもたち。予想外にも教師のあさがおが,一番初めに咲いたようで驚きました。でも,子どもたちのあさがおもつぼみがつき始めています。「ぼくのは,5つもつぼみがあるよ。」とか,「わたしのは,3つ。」という声が飛び交いました。
 子どもたちは,様々な学習の中で友達との交流が活発になっています。
あさがおの観察のために植木鉢をとりに行くと,自分の植木鉢がない子どもがいました。近くにいた友達が,すかざず残っている植木鉢をみて,間違えていないか確認し,間違って持って行っていた子どもに気づき,植木鉢を見つけ出しました。友達の困りに気づいて,自分の植木鉢のことよりも,その友達のことを心配してくれた子どもの優しさに,クラス全員で拍手を送りました。ほほえましい姿が見られました。

1年 たしざん(1)

画像1画像2
 算数科で,「たしざん」の学習を終えました。たしざんカードを使って,さらに習熟を図っています。隣の友達と,カードで問題を出し合ったり,一人でカードをめくったり,全員でカードを答えたり…といろいろな方法で,取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 キラキラタイム(5年)
12/2 中学体験(6年)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp