京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:44
総数:256407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

参観日の様子 1年1組

初めての参観日…お家の人が見てくれているなか張り切って学習しました。
国語の学習で「あいうえお」のつく言葉を集めました。
画像1画像2

参観日の様子 1年3組

初めての参観日…お家の人が見てくれているなか張り切って学習しました。
国語の学習で「あいうえお」のつく言葉を集めました。

画像1画像2

1年学年目標です!

画像1
子どもたちは,小学校生活にも少しずつ慣れ,学習時のきまりや約束なども徐々に身についてきています。宿題も始まりましたが,ご家庭では,学習の様子を見ていただくなど,サポートをしていただきありがとうございます。
我々担任も,子どもたちの様子を見ながら,こんな1年生になってほしいなという思いを込めて,次のような学年目標をたてました。

『 なかよし 〜 にこにこ いっぱい いちねんせい 』

この目標を子どもも担任も意識し,一人ひとりの子どもを大切にすることで,よりよい関係を築いていきたいと思います。
新しく出会った23人です。ぶつかることもうまくいかないこともあると思いますが,集団生活の中で多くのことを学び,大きく成長してほしいと願っています。

交通安全教室

画像1画像2
17日(木)に交通安全教室がありました。1年生は正しい道路の歩き方を南警察署の方に教えていただきました。
その日から集団下校では子どもたちが先頭に立って教えてもらったことをしっかりと守って,集団下校で帰ることができていました。23日(水)からは子どもたちが一人で下校します。

さんすうのべんきょう

1年生も入学から1週間が過ぎました。今回はさんすうのべんきょうをがんばってやっています。
画像1画像2画像3

1年生 交通安全教室

南警察署の方に来ていただいて交通安全教室をしました。
道路の歩き方や横断歩道の渡り方たくさん教えてもらいました。

右を見て左を見て,もう一度右を見て…
上手に渡れるかな?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

「学校運営協議会」ニュース

研究案内

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp