京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:44
総数:256407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

おはなし大すき! 1年

画像1画像2画像3
 朝の読書タイムに,九条子ども文庫の方が読み聞かせにきてくださいました。「おーいみえるかい」では,ありさんの呼びかけにうれしそうに答えていました。「へんしんトイレ」は,同じ言葉を何回もいうと違う言葉になるおもしろさに,みんな声に出して楽しんでいました。最後の「パパとママのたからもの」は,子どもたちを大切に思うおとうさんとおかあさんの言葉を聞いて,シーンと静かになり,みんなにっこりしていました。とてもいい時間をすごすことができました。

おしごとがんばったよ

画像1画像2画像3
 冬休みにおうちの仕事をがんばりました。それをグループのみんなに発表しました。お茶碗運び,食器洗い,そうじ,料理など,いろんなことにチャレンジしました。おうちの人に「ありがとう。たすかったよ。」と言ってもらってとてもうれしかったようです。

おみせやさんごっこをしました。

画像1画像2画像3
 国語で「ものの名まえ」の勉強をしました。まとめてつけた名前,一つ一つの名前を勉強した後,名前をあつめておみせやさんごっこをしました。お菓子屋さん,ペット屋さん,文房具屋さん,おもちゃ屋さん,くだもの屋さん,虫屋さんの6つのお店を作りました。お客になったり,お店やさんになったり,楽しんでいました。自由参観には,お母さん達にもお客さんになってもらい,子どもたちも喜んでいました。

2年生のフェスティバルに行ったよ

画像1画像2画像3
 2年生がフェスティバルに招待してくれました。招待状をもらって,わくわくして体育館へ。レストラン,ペットボトルボーリング,段ボール迷路など楽しいコーナーがいっぱいありました。手作りの景品をもらってにこにこ,最後にまつぼっくりのツリーをもらいました。「楽しかった!」と喜んで帰りました。
 次の生活科の時間に,お礼の手紙を書きました。

はっぱのいろが かわったよ〜京都御苑

画像1画像2画像3
 1,2年と4組の友達といっしょに,生活科の学習で,京都御苑に行きました。ドングリや松ぼっくりを拾ったり,落ち葉の上を歩いたり,秋の自然を感じました。縦割りのグループで,ラリーも楽しみました。そのあと,おうちの方の心づくしのお弁当をうれしそうに食べていました。秋晴れのいいお天気に恵まれて,楽しい1日を過ごすことができました。

3組の友達のことを勉強しました

画像1画像2画像3
 「なかよしの日」の学級活動で,3組(難聴学級)の友達のことを勉強しました。3組の友達からのお話と補聴器の体験をしました。「ゆっくり話してね。」「なかよくしてね。」という3組の友達のねがいを知って,もっと仲良くなれるようにと願っています。

校庭で秋をみつけました。

画像1画像2画像3
 生活科の時間に,校庭で秋みつけをしました。色づいた葉っぱやどんぐりなどいろいろなものを見つけて,カードに書きました。それをみんなに発表しました。一人ひとり自分の見つけた秋をがんばって発表しました。

アサガオのつるでリースを作りました

画像1画像2画像3
 春から大切に育ててきたアサガオ。夏にきれいな花を咲かせ,みんなを楽しませてくれました。今は,枯れてしまったアサガオのつるを使って,生活科の時間に,リースを作りました。リボンやボタンなど思い思いのかざりをつけてすてきなリースができました。

弘道タイム 1年

画像1画像2画像3
 はじめてみんなの前で,一人で話しました。国語の時間に,教室では発表しましたが,全校のおにいさん,おねえさんの前で話すのは,子どもたちにとって大変なことだったと思います。夏休みのできごとを,体育館の後ろまで聞こえる声で,いっしょうけんめい発表することができました。図工で描いた絵を見せながら発表しました。
 発表の後,「大きい声で言えていてよくわかりました。」「絵が上手でした。」「いろいろなことをしたんだなあと思いました。」など,たくさん感想を言ってもらい,喜んでいました。

みんなに しらせたいこと 発表会(国語)

画像1画像2画像3
 夏休みの出来事の発表会をしました。一人3〜5文の発表原稿を覚えて,発表しました。
 海や博物館に行ったこと,泳げるようになったこと,自転車に乗れるようになったこと,カレーを作ったことなど,さまざまな出来事があり,みんな興味深く聞いていました。
 みんなの前で発表するのは,初めての人もいて,どきどきしたようです。友達の話を聞いて,「楽しかったですか。」「ぼくも行きたいです。」など質問や感想を上手に言うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/7 九条げんき祭(戒光寺公園)10:00〜   本校音楽バンド出演(10:10ごろからの予定)
3/9 卒業と進級を祝う会(3組)5・6校時
3/10 6年生を送る会(3校時) 卓球練習試合(本校で九条塔南小と)
3/11 フッ化物洗口 町別児童会5校時 終了後集団下校
3/12 茶道体験(6年) PTA総会(15:45〜)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp