京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

西京祭体育の部その3続き

写真の続きです!
画像1
画像2
画像3

西京祭体育の部その3続き

写真の続きです。
画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その3 中高合同種目が大盛り上がり!

 高校の最初の種目は,色別対抗の綱引きです。上級生が中心となってチームを一つにしています。午前中に3つの中高合同種目が行われました。大縄跳び,玉入れ,台風の目です。お兄さん,お姉さんの高校生が中学生を気遣う姿が印象的です。
 女子棒引きもエキサイティングな種目です。すごい集中力で棒を取り合います。午前中最後の種目は十人樹一脚です。数年前から各クラスがあまりにも早いので着順を目視するのではなくストップウォッチでタイムを計測し着順を決めるという非常にハイレベルな戦いです。

画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その2 開会式!

画像1
 中高の生徒1200名がグラウンドに集合しての開会式です。校歌斉唱と同時に校旗掲揚。竹田高校校長からは,全力を出し切ること,周りへの気配りが最も大切であることをお話しされました。
 いよいよ,体育の部開幕です!

画像2

西京祭 体育の部 その1 予定通り開催いたします!

画像1
 10月3日(木)予定通り体育の部を開催いたします。朝早くから多くの運動部部員が,グラウンドの準備を行っています。心配された天候も大丈夫そうです。中高が一体となって体育の部を盛り上げていきましょう!

10月3日西京祭体育の部 決行します!中高合同リハーサル,前日準備も万全です。

 台風の影響で開催を心配した体育祭ですが,3日(木)予定通り決行いたします。現在の天気予報では,何とか実施できると予想していますが,天候の急変等でスケジュールの変更があるかもしれません。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
 2日の午後からは,中高合同でリハーサルを行いました。自治会執行部の生徒が中心となって,中高合同種目の招集や競技説明を行っています。自治会の皆さんの説明に従って先生方は,指示される通り行動し見本になる場面もありました。明日の天候は心配ですが,自治会の皆さんの運営力に期待しています。
 運動部の生徒中心に前日準備が行われています。グラウンドを慣れた手つき整備してくれました。さあ,グラウンドの準備も万全です。明日は,西京生のパワーで体育の部を成功させましょう!
画像1
画像2
画像3

前期末考査終了!クラブ集会にて体育の部に向けた準備を開始。

画像1
 10月1日(火),4日間にわたる前期末考査が終了しました。努力の成果を発揮することができたでしょうか。半年間を振り返り,自分の弱点を見つめなおし,強みをさらに伸ばすような学びを継続してほしいと思います。
 さて,10月3日(木)は,西京祭体育の部が予定されています。(台風等の影響が予想されています。前日の2日に開催日を正式に発表します。)
 中高あわせて約1200名の生徒がグラウンドに集結します。スムーズに運営するためには,自治会の皆さんの力はもちろんのこと,用具運びや招集,スタート,決勝審判,得点集計などなどさまざまな役割を運動部の生徒が引き受けて協力することが必要不可欠となっています。
 1,2年生の運動部の生徒が14時からメモリアルホールに集合し,役割分担の確認を行いました。自治会からは運動部に協力を依頼があり,生徒全員が一丸となって体育の部を迎えることを誓いあいました。その後,各部ごとに詳細な分担の確認を行いました。
 体育の部が生徒主体で成功に導いてくれること,また西京が感謝の気持ちでいっぱいになることを大いに期待しています!
画像2

京都市 高校生サポートが始まりました!

 京都市立高等学校に通う生徒と保護者の方のための,学習上・生活上の困りごとに関する教育相談「高校生サポート」が始まりました。詳細は,下をクリックしていただきリーフレットをご覧ください。

 また,リーフレットはホームページ「配布物」からもご覧いただけます。

<swa:ContentLink type="doc" item="96446">京都市高校生サポートリーフレット</swa:ContentLink>

西京祭 閉会式 感動のフィナーレ! 3日目その3

 すべてのプログラムが終了し,高校生全員がアリーナに集合しました。竹田校長からは「西京祭を通して,自分と違う価値観の仲間を認め合うことができたのではないでしょうか。そんな仲間を大切にする。それが,西京の誇りです。西京の校長でよかった!」と話されました。また,場と状況に応じた司会で進行してくれた2人の司会者をたたえておられました。自治会長からは,「西京祭を成功に導いたのは生徒一人一人の協力のたまものです。」と感謝の言葉を述べられました。
 結果発表は,悲喜こもごもですが結果だけではなくその過程で生徒諸君を成長させてくれたのではないでしょうか。結果の詳細は,後日お知らせします。
 あっという間の3日間でしたが,準備期間を含めると本当に多くの時間を費やしたのではないでしょうか。この時間を通じて,さまざまなことを感じ学んだことでしょう。9日(月)は代休日です。また,10日(火)からは通常授業です。切り替えて頑張っていきましょう!
 自治会の皆さん,細かなところまで気を使いながら西京祭文化の部を運営していただき,ありがとうございました。次の10月3日の体育の部もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

西京祭 躍動 Water Boys!

画像1
 今年で11年目を迎える水泳部WaterBoys。卒業生もたくさんかけつけてくれました。いずれの公演も,本当にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございます。多くの方々に支えていただきながら歩んできた11年でした。これからも応援よろしくお願いします。
 9月5日初日12:00からの公演に奥野史子教育委員が来られました。奥野委員は1992年バルセロナオリンピックのシンクロナイズドスイミング(現在アーティスティックスイミング(AS))ソロ,デュエットで銅メダルを獲得されました。チャイルド・ケモ・ハウス主催の小児がん経験のあるお子さんとそのごきょうだいのためのアーティスティックスイミング(AS)イベント「チャースイ部」(奥野委員も一緒に練習に参加されています。)に本校水泳部「WaterBoys」が参加させていただいたご縁もあり,奥野委員のご来校が実現しました。
 久しぶりの再会にBoysたちも興奮気味で,最初の公演ということもあり緊張しながら演技に臨みました。「高校生のさわやかな笑顔が素敵ですね。」と奥野委員からお褒めの言葉をいただきました。最後は,一緒に写真を撮らせていただき,今後の健闘を誓う西京生でした。お忙しい中,ご来校いただいた奥野委員に感謝申し上げます。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
全日制
2/14 金1234 午後選抜準備
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp