京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

「エンタープライズトップリーダー研修」説明会を行いました

 本校では,将来のグローバルリーダー育成を目的として,高校2年生の希望者(定員:15名)を対象に,今年度から「エンタープライズトップリーダー研修」を実施します。参加者募集に当たって,4月12日(土)午前に生徒・保護者対象の説明会(第2回)を行いました。
 これは,グローバル社会の急速な進展にともない,それに十分対応できる人材を本校から輩出することを目指して,3月に実施しました第1学年における「海外フィールドワーク」の成果をさらに発展させ,昨年度まで夏季に行っておりました「シンガポール研修」(西京商業高等学校以来20回以上の伝統ある取組で,その中のイーシュンジュニアカレッジ訪問等については,海外フィールドワークのシンガポールコースにおいて継承して実施しております)に代わる取組として,8月上旬に9日間のアメリカ合衆国カリフォルニア州における現地研修を中心として,事前事後の学校での研修やオリエンテーションなどにより実施するものです。
 研修内容は,カリフォルニア大学バークレー校における学生チューター等とのセッション,シリコンバレーの企業やスタンフォード大学等の訪問,生徒自身のキャリアに関する英語プレゼンテーション,英語によるディベート等です。語学研修ではありませんので英語ができることが前提であり,自らのキャリア像について考え,国際的な感覚を身につけるとともに,グローバルリーダーとしての資質を磨くことを目的としています。
 今回多数の御参加をいただきましたので,選考により参加者を決定することになります。希望者の皆さんは自分なりのテーマ設定をしっかりと行って,選考に臨んでください。

画像1画像2画像3

中高合同対面式

画像1
 4月9日12時50分から,中高6学年の生徒約1200名が西館2階アリーナに集まり,中高合同対面式を行いました。
 本年度は7日に2・3年生だけで中高合同始業式,8日午後に高校のみの1年生と2・3年生との対面式を行い,本日はそれを受けての西京全体の顔合わせ会という形で行われました。
 この合同対面式は,高校生徒自治会と附属中学生徒会によって企画・進行されています。それぞれを代表して会長からの挨拶の後,スライドを用いての主な行事の紹介も両会長が分担しながら行いました。シンプルな内容・進行により約15分弱で終了しましたが,中高1年生はこれから始まる学校生活に思いを馳せながら,興味深く聞き入っていました。

入学式を行いました。

 好天に恵まれた4月8日(火),西京高校エンタープライジング科平成26年度入学式が挙行され,本校附属中学校および府下の各中学校から合計284名の新入生が晴れて「エンタープライジング科第12期生」としての歩みを始めました。
 村上校長は式辞で,「入学された皆さんは,130年になろうとする歴史の歩みの中で培われた伝統の積み重ねの上に立ち,これからの社会を積極的にリードする人材となることを約束され,またその責任を負っているといっても過言ではありません。皆さんは,それぞれが自ら選んだ道として,自らと自らの未来のために高校生活を行う覚悟をもち,自分の将来という限られた範囲のことだけではなく,社会に貢献することを常に考えていかねばなりません。」と述べ,「『千里の行も足下より始まる』と言います。高校生活の初めの第一歩を,自信を持って力強く踏み出す勇気を持って下さい。」と新入生たちにエールを送りました。
 新入生の代表は,「エンタープライズ精神を大切にし,将来社会に貢献し活躍できるリーダーシップのある人材となるべく,向上心を持って努力と挑戦を続けていきます。」と力強く決意を述べていました。
 なお,第1期生以来恒例となっております本校学術顧問堀場雅夫氏による記念講演が入学式後に予定されておりましたが,講師の御都合により延期となりました。新入生の保護者の皆様には残念ではございますが,悪しからず御了承下さい。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
全日制
9/23 (秋分の日) 学校施設開放(午前)
9/24 (金)7456(水)567
9/25 前期期末考査
9/26 前期期末考査
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp