京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

クラブ活動 夏季公式戦等一覧

夏季に行われるクラブの公式戦等予定を掲載いたしました。
暑さに負けず一生懸命戦いますので、みなさん応援よろしくお願いいたします。
(掲載していないクラブについては、予定がわかり次第掲載いたします。)

バドミントン
○第56回近畿高等学校バドミントン選手権大会 京都府予選
8月20日(木)〜21日(金)両日とも午前9:00〜
8月20日(木)男子:大山崎町立体育館 女子:太陽が丘体育館
8月21日(金)男女共:太陽が丘体育館

テニス部
○京都サマージュニアテニス選手権
7月24日(金)〜27日(月)
西院、小畑川、向島テニスコート、山城総合運動公園他
○京都府公立高等学校テニス選手権大会
8月1日(土)〜3日(月)
西院、小畑川、向島テニスコート、山城総合運動公園他
○近畿高等学校テニス大会京都府予選
8月19日(水)〜24日(月)
丹波自然公園 他

陸上競技部
○第62回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会(全国インターハイ)
7月29日(水)〜8月2日(日)
奈良市鴻池陸上競技場
○第42回近畿高等学校ユース陸上競技選手権大会京都府予選会
8月20日(木)〜8月22日(土)
西京極陸上競技場

水泳部
○第63回近畿高等学校選手権水泳競技大会
7月23日(木)〜25日(土)AM10:00〜
アクアリーナ京都
○平成21年度京都府国公立高等学校水泳競技大会
8月29日(土) PM1:15〜
鳥羽高等学校

ソフトボール部
○第61回京都女子ソフトボール大会
8月1日(土) PM1:30〜
丹波自然運動公園軟式野球場

バレーボール部
○京都市立高等学校バレーボール選手権大会
8月29日(土)
京都市立体育館(西京極)

女子バスケットボール部
○京都市立高等学校バスケットボール大会(夏の部)
8月19日(水)〜8月22日(土)
西京高校(8月20日) その他の日は、各市立高校または市立体育館

囲碁
○第33回全国高校囲碁選手権全国大会 団体戦・個人戦(夏冰)
7月27日(月)〜29日(水)
日本棋院会館(東京・市ケ谷)
○第33回全国高等学校総合文化祭
8月1日(土)〜2日(日)
阿児アリーナ(三重県志摩市)

競技かるた
○第31回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会
7月20日(月) AM9:00〜
近江神宮
○第33回全国高等学校総合文化祭(三重大会)
7月30日(木)〜8月1日(土)
ゆめドームうえの

放送
○第56回NHK杯全国高等学校放送コンテスト
7月21日(火)〜7月24(金)
国立オリンピック記念青少年総合センター及びNHKホール

吹奏楽
○第46回京都府吹奏楽コンクール 高等学校の部A組
8月4日(火) AM11:15〜
京都会館第一ホール

新聞同好会
○第33回全国高等学校総合文化祭(三重大会)
7月29日(水)〜7月31日(金)
メッセウイングみえ(三重県産業支援センター)

「高等学校生涯学習講座」開催される

画像1画像2画像3
 平成21年7月10日・13日の2日間に渡り、西京高校書道室において、本校の山脇護教頭による書道講座が開催されました。
 これは京都市立高等学校が持つ専門的な知識・技術・設備を活用し、市民の皆様に身近な生涯学習活動のきっかけづくりの場として、毎年開催されるものです。
 書道講座としては2回目となる今年は、京都市民約20名の方が受講されました。
 初日は「空海の書を体感する」等を課題に、2日目は色紙やうちわへの創作作品に取り組み、個性豊かな作品を制作されました。
 午後6時から8時までの短い時間でしたが、受講生のみなさんは楽しく有意義な時間を過ごされました。

保健研修会(2009/07/11)

画像1画像2
高校2年生・3年生を対象に本日本校本館7階 メモリアルホールにおいて聖マリアンナ医科大学医学部5年生 遠見才希子さん(えんみちゃん)を講師に迎え「自分と相手を大切にするって?」をテーマに講演会を開催いたしました。    
講演会は、お姉さんが相談に乗ってくれているという雰囲気がよく出ていました。なかなか親や先生には聞けない性の話を、実験をしたり、友達の手紙を紹介したりして、わかりやすく説明していただきました。笑いもあり、また本当に真剣になったりしながらのあっという間の2時間でした。
生徒は、「充実した時間」「性についてしっかりと考えて生きたい」「1回きりといわずまた聞きたい」などとアンケート用紙に色々と書いてくれました。
大学のほうが忙しく平日は病院での実習に追われておられます。その合間を縫って、土曜日に京都まで来ていただきました。
 保健部としては、「なぜ学び」「何を学ぶのか」「社会とのかかわり、自分とのかかわり」を考える機会にしてほしいとこの研修会を企画し、「自分の生き方を考える時間」となってほしいと願っておりました。そしてそれが主体的に自分の進路をかんがえるキャリア教育の一つと考えております。

保護者対象合格体験者報告会(2009/07/04)

画像1画像2
 本日、本校大講義室において、PTA3年学年委員会主催の「保護者対象合格体験者報告会」が120名を超えるみなさまにご参加いただき催されました。
この報告会は本校卒業生たちの国公立大学合格に至る体験を、生徒だけではなくそれを支える保護者にもお聞きいただき、保護者として大学受験に備えていただくという趣旨で毎年開催されているものです。

 今年は「京都大学文学部・理学部」「神戸大学経営学部・医学部看護学科」「大阪大学人間科学部」「京都教育大学教育学部」「滋賀大学経済学部」の5校7人から、受験生だった今年の3月までの生活や勉強方法、また、揺れ動く心理状態など、様々な体験を話していただきました。

 参加した保護者のみなさんは、受験を控えた子供への保護者としての接し方の「ヒント」を得られたのではないかと思います。

教育実習終了しました(2009/07/03)

画像1画像2
長かった教育実習(昔は二週間だったのに今は三週間)もやっと今日で終
りました。
実習生のみなさんお疲れさまでした。今年の実習生は本校の卒業生が多
かったのですが、きっと先生として見る母校は生徒として見ていた時とは
また違って見えたのではないでしょうか?
案外先生も大変でしょう、教材研究にテストの作問、採点、クラブ指
導・・・生徒の時にはわからなかった苦労を身をもって体験できたのでは
ないでしょうか?
みなさんはこれから色々な進路に進まれると思いますが、また、先生とし
て会えたらいいですね。

大学別説明会(2009/06/27)

画像1画像2
インフルエンザの影響で延期になっていた3年生対象大学別説明会が、本日、「京都大学」「大阪大学」「京都工芸繊維大学」「京都教育大学」「京都府立大学」「大阪市立大学」の先生や卒業生をお招きして開催されました。
今回の説明会では3年生の約半数の生徒たちが参加し、それぞれ関心のある大学に分かれ、大学の求める人物像や大学の特徴・魅力、そして、卒業生からは学校生活などについてのお話をしていただきました。
全体会の後に行われた個別相談会でも、たくさんの生徒たちが相談に訪れ、各大学の先生たちの話に熱心に耳を傾けていました。

フィールドワーク発表会(2009/06/27)

画像1画像2画像3
 本日、本校メモリアルホールにおいて、大谷大学の本林靖久先生・京都文教大学の安田ひろみ先生・大学コンソーシアム京都の松田敏先生をお招きし、2年生代表による上海・東京フィールドワークの発表会が行われました。
 この発表会はエンタープライジング科の授業の一環として1年の3月に行われるフィールドワークで、そこで調査した内容を次の1年生へと発表するものですが、単なる発表ということだけではなく、西京のDNAを2年生から1年生へと引き継ぐ、伝承会的な役割も担っている、西京高校としてなくてはならないものです。
今年は、上海フィールドワークからは「上海人の環境意識」「日本人から見た中国土産」「食の関心」「上海のコンビに調査」が、東京フィールドワークからは「リクルート」「丸紅」へ企業訪問をしたグループが代表として発表いたしました。
どの発表も高校生とは思えないほどすばらしいものばかりでしたが、その中の一つは8月30日(日)に行われる西京高校の学校説明会でも代表として発表していただきます。
京都府内の中学生のみなさん、もし機会がありましたら説明会に参加されて、このすばらしい発表を聞きに来られてはどうでしょうか。

球技大会1(2009/6/25)

本日、梅雨の晴れ間の中、球技大会が開催されました。アリーナではバレーボール、運動場ではサッカーが行われました。クラス毎に揃えたTシャツを着て、みんなびっくりするぐらいのすごいパワーを発揮してがんばっていました。
クラスの団結力がまた一つ増したのではないでしょうか。

なお、各競技の優勝クラスは以下のとおりです。
バレーボール
    1年1組・2年3組・3年2組
サッカー 
    1年3組・2年2組・3年4、6組
画像1
画像2
画像3

球技大会2(2009/06/25)

ドリームチーム(教員チーム)とのエキシビジョンマッチ。
結果は・・・1点差で生徒選抜チームの勝ち!
ドリームチーム主将、山脇教頭先生の言い訳は「若いパワーにはかないません、次回はユニフォームを揃えてリベンジします」とのことでした。
画像1
画像2
画像3

PTA大学見学ツアー

画像1画像2
6月20日(土)PTA文化生活委員会主催の大学見学ツアーが、66名というたくさんの保護者のみなさんに参加いただき開催されました。
当日、心配していた雨もなく晴れ渡る空の下、西京高校を午前9時にバス2台で出発いたしました。
その後、一行は関西大学内のレストランで昼食後、関西大学の千里山キャンパス・大阪大学の豊中キャンパスを見学いたしました。
大阪大学では本校エンタープライジング科の4期生(山上さん・中澤さん・三條場さん)の3名が学内を案内してくれました。
生徒たちが大学を見学する機会は結構ありますが、今回のように保護者の方が大学を見学される機会は非常に少ないので、みなさんいい経験になったのではないでしょうか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
定時制
3/30 入学予定者招集日
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp