京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

1年進路フィールドワーク保護者説明会を行いました!

 10月29日(土)午後1時30分から3時30分まで,1年生の保護者の皆様を対象に,「1年進路・フィールドワーク(以下,FWと略します)保護者説明会」を行いました。

 はじめに田頭副校長の挨拶があり,「本日は1〜3年生全学年が模擬試験を受験中であり,いわば“決戦の日”。1年生については,高校入学後の学習内容が定着しているか,よい学習習慣がついているかどうかを測るためのもの。しっかりと出来ていないという場合は,ここできっちりと仕切り直しを。」「タブレット端末不具合の原因の大部分は,充電器差込口に関するもの。丁寧な取り扱いをお願いしたい。また,不調の場合は早めに連絡を。」「このあとFWについて生徒や教員から御説明させていただくが,京都市教育委員会からの費用補助申請(所得制限あり)については,12月に御案内の予定」「今後,FWの安否情報配信も例年通り行うので,PTAメール配信の登録がまだの方は,是非登録を。」等といった点を中心にお話ししました。

 次に,進路部の久保先生から,模擬試験の結果から見る14期生の現状・今後に向けて確認しておきたいこと(これまでの振り返りの大切さや先輩たちの様子からわかる成功の秘訣など)について説明させていただきました。「入学後の頑張りしだいで成績は上下している。」「今やるべきことは何なのかもう一度よく考え,しっかりと西京の指導の流れに乗って,こつこつ努力を積み重ねることが大切」「主体的・計画的に力をつけてほしい」といったことをお話ししました。

 そして,学年主任の地蔵先生から,文理選択や選択科目登録に当たって注意していただきたい点などをお話ししました。

 続いて,生徒による海外FWについてのプレゼンテーションを行いました。模擬試験終了直後でしたが,各コース長から,「目的」や「意気込み」等を保護者の皆様に発表しました。パワーポイントを用いながら,どの生徒も持ち味・個性を生かした堂々たる語り口でした。
 各コース長は,次の通りです。 
  シンガポール 塩 原 あづさ さん(2組)
  マレーシア  森 脇 玲 奈 さん(7組)
  タイ     垣 内 し い さん(6組)
  ベトナム   別 井 大 樹 さん(1組)
  インドネシア 野 稲 大 樹 さん(3組)
  上海     粟 津 結 衣 さん(6組)
  グアム    浦 谷 なつき さん(2組)

 その後,教育推進部長の岩佐先生からFWの目的や今後の進め方,パスポート管理のお願いやアレルギー対応等について御説明し,FW付添団を御紹介しました。
 最後に,取扱旅行会社(日本旅行)からの保険等についての御紹介で説明会は終了いたしました。

 選択制海外FWの実施に当たり,関係機関と連携しつつ,今後とも各地域の情勢を引き続き注視しながら,慎重に準備を行ってまいります。保護者の皆様,今後とも生徒たちの準備活動を温かく見守っていただきますとともに,御協力よろしくお願い申し上げます。
 なお,最後に岩佐からもお話しいたしましたが,現地の情勢によってはやむなく中止することもあり得ますし,出発してからでも,場合によりましては行程の変更や活動内容の制限等を判断することも考えられます。繰り返しになりますが,リスクを見極めながら常に情報収集も行っておりますので,この点,お含みおき下さい。

 保護者の皆様,お忙しい中多数御出席賜り,誠に有り難うございました。

[写真]
 1枚目
  上段左 副校長挨拶
  上段右 進路部からの説明
  下段左 学年主任からの説明
  下段右 「シンガポール」コースプレゼン

 2枚目
  上段左 「マレーシア」コースプレゼン
  上段右 「タイ」コースプレゼン
  下段左 「ベトナム・カンボジア」コースプレゼン
  下段右 「インドネシア」コースプレゼン

 3枚目
  上段左 「上海」コースプレゼン
  上段右 「グアム」コースプレゼン
  下段左 FWについての説明
  下段右 付添団紹介

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
全日制
11/6 3年全統医療(外・希)
11/12 第9回土曜活用講座1・2年 3年東大実戦(〜13、外・希)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp