京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:611
総数:2877644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

本校生がMono-Coto Innovation2016京都大会の地方決勝に進出しました!

 7月29日(金)から31日(日)までの3日間,京都工芸繊維大学の「KYOTO DESIGN LAB」を会場に行われました「創造力の甲子園 Mono-Coto Innovation2016 」アイデア予選に本校生5名が出場し,このうち本校生が参加している2チームが京都大会決勝に進出しました。

 アイディアをカタチにして競い合う,創造力の甲子園「Mono-Coto Innovation 」(「デザイン思考×教育」を展開する株式会社CURIO SCHOOLと製造業向けにコンサルティング事業を展開する 株式会社O2が共同で主催・運営)は,中高生に向けた「既存の枠にはまらない独創的な発想力と実践力」を育むプログラムです。企業が提示するテーマに対して中高生がチームでアイディアを考えプロトタイプを制作し企業に提案するプロセスを通じて,「最先端の技術やテーマを理解し考える力」「仲間と協力してやり遂げる力」「主体的に学び行動する力」を身に付けることが出来る,競争型アイディアコンテストです。
 昨年度の第1回大会は東京大会のみで,54校,120名の参加がありました。今年度は東京に加えて山形・京都でも地方大会が行われることとなりました。

 京都大会予選には15校から約60人の応募があり,オープニング,プログラム及び会場説明等の後,チームビルディングが行われました。(全体では21チームが出来上がり,本校生は3つのチームに分かれました。[他校生との混成チームです])

 京都大会のテーマ企業は3社です。(敬称略)

・日本電産株式会社
  テーマ「回るもの,動くもので,中高生にワクワク・ドキドキを」

・パナソニックES住宅設備株式会社
  テーマ「中高生の皆さんがお風呂が楽しくなるモノ・コト」

・京都機械工具株式会社
  テーマ「あなたの能力を進化させるツール(モノ+アプリ)」

 テーマ企業の方々からのプレゼンテーションや会場内に出展されているブースを見学し,御担当の方に質問もしながら,どの企業・テーマを選ぶか考えます。西京生が属するチームは,1チームが日本電産を,2チームがパナソニックES住宅設備をそれぞれ選択しました。

 その後,予選審査における評価項目やメンタ―の紹介,デザイン思考ワークと振り返りを行って,第1日目が終了しました。

 そして,各チームでの準備作業や振り返りを繰り返しつつ,3日目(31日)午後に「アイデア予選」プレゼンテーション大会が行われました。


[結果](西京生関係のみ)

 テーマ企業:日本電産株式会社
 順  位:第3位
 チーム名:Hamily
 アイデア:回る筆箱
      (取り出したいものをボタン一つで取り出せる筆箱)
 メンバー:1年生小林美奈さん・川村遼大さん(及び他校の中学生)

 テーマ企業:パナソニックES住宅設備株式会社
 順  位:第2位
 チーム名:INVITE
 アイデア:お風呂を美容院に変えるアイデア
 メンバー:1年生野稲大樹さん(及び他校の高校生)


[今後の日程]

 ・京都大会決勝
   期日:11月6日(日)
   会場:京都工芸繊維大学・60周年記念館
      決勝までにサポートワークショップが数回行われ,企業の
     メンタ―の方による支援もいただきながら,プロトタイプを
     作成。各テーマにつき1チームが全国決勝に進出できます。
     (全国大会に向けても,さらにブラッシュアップを行う)

 ・全国決勝
   期日:4月1日(日)
   会場:日本科学未来館・未来館ホール
      東京,山形,京都の地方大会を勝ち残ったチームの中から
     Best of Bestを決定。
      ※優勝賞品は米国シリコンバレーツアー(4泊6日)


 地方決勝に勝ち残った皆さん,なかなかない“ものづくり”の機会です。しっかりと楽しみながらも,産みの苦しみも感じつつ,より良いものを目指して下さい。
 期待しています!
     
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全日制
8/21 3年京大実戦(外・選)
8/23 全員登校テスト日
8/24 1年全統記述 2年学研ハイレベル 3年全統記述(選択)
8/25 授業開始
8/26 月曜時間割 大掃除
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp