京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

トップリーダー研修現地報告7 ファイナルプレゼンテーション

※現地から報告が届きました。

 第7日目  8月8日(月)
 
 今日は,いよいよ最後のモーニングセッションです。
まずはじめにこれまでの振り返りを行い,それぞれが印象に残った点についてグループ内で交流しました。そして昨日のイブニングセッションのまとめとして“SMART Goal”(Specific,Measurable,Achievable,Relevant,Time bound)の大切さを確認しました。続いて,夢を妨げるものについて意見を出し合い,Will Smith の映画のシーンをStudent Leader が再現するのを見て,夢の実現に向けた考え方や行動の仕方を確認しました。この時間の最後は午後に向けてのスピーチの練習です。スピーチの内容がよりよくなるようStudent Leaderにアドバイスをもらったり,発表に向けての準備を整えました。
 午後は,いよいよ西京生一人ずつのスピーチ発表“ファイナル・プレゼンテーション”です。このプログラムの集大成として与えられた大きなテーマは,「夢,バークレー滞在で学んだこと・経験したこと,将来の自分」です。お世話になったペイジ先生やStudent Leaderの皆さんが見守るなかでスタートしました。
 多くの生徒が,ここでの経験をどのように将来の夢へつなげていくのかのビジョンを語り,また,印象に残った講師の言葉を引用し,自分自身がどのように解釈し,今後変化していきたいのかを具体的に述べ,本当に堂々とスピーチしました。
 各スピーチの後には,ペイジ先生とStudent Leaderから発表の長所や改善点についての効果的なアドバイスが,フィードバックとしてありました。
 西京生の真摯なスピーチは,失敗を恐れずそれを続けていき成功へとつなげていくポジティブな姿勢や,そのためにも自分を認識し考えること,海外に出ることは「海外を知る」とともに「自分の内面」も見つめ直す機会であることがよく表れたものであり,また,今回の研修で学んだこれらのことを土台にして自分なりに考えた将来像や目標だからこその,大変前向きで生産的なものであったと思います。
最後のイブニングセッションのテーマは,ポジティブ志向,ネガティブ志向です。「ネガティブな感情を与える状況を打開してポジティブになるにはどうすれば良いか」について,できるだけ具体例を挙げながら話し合いを進めました。
セッションの後,昨日お別れしたStudent Leader も駆けつけてくれて,フェアウェルパーティのようになりました。最後には,ペイジ先生とStudent Leader の皆さんからひとことずつコメントをいただき,涙なみだの感動的なお別れとなりました。
 全員揃って元気ですべてのプログラムを終えることができました。いよいよ明日は,寮を出発して日本への帰国の途につきます!

写真1 スピーチ練習
写真2 ファイナルスピーチ
写真3 Student leaderと

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全日制
8/11 (山の日)
8/12 学校閉鎖
8/13 3年東大実戦(〜14外・希)
8/14 3年全統マーク(外)
8/15 学校閉鎖
8/16 学校閉鎖
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp