京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

「高校生ビジネスプラン・グランプリ」学校賞をいただきました!

 12月24日(木)10時から,3階校長応接室にて,「第3回創造力,無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」(日本政策金融公庫<以下,日本公庫と略>主催)学校賞の表彰式が行われました。

 この大会は,日本公庫がこれまで起業支援で培った経験やノウハウを起業教育の現場で活かし,「自ら考え,行動する力」を養うことのできる起業教育を推進するとともに,次代の活力ある日本の創造や地域活性化を担う若者の育成を目指して開催されているものです。
 本校では,1年内進生全員が,専門科目「エンタープライズI」の授業の中でこの取組を行っています。(なお,外進生は「アイディア企画演習」という別のプログラムに取り組んでいます。)5月末から約30チームに分かれてこのプログラムを開始し,10月のビジネスプランシート提出まで,各グループが仮想の起業家としてビジネスプランを立案し,10月15日(木)の午後には1年生全員の前で「優秀チーム発表会」も行いました。

 本年度は過去最高となる全国264校から2,333件のエントリーがあり,去る12月4日に「ファイナリスト」10プランとそれに続く「ベスト100」が発表されました。残念ながら本校から入賞を果たしたチームはありませんでしたが,昨年度に引き続き,本校の起業教育推進とビジネスプラン・グランプリに向けての取組姿勢に対して,「学校賞」をいただきました。

 表彰式には,日本公庫京都創業支援センター所長の金子孝幸様がお越し下さり,生徒を代表してチーム「Asura」の4人(4組川島・小川・岸本・友崎[敬称略]/ビジネスプランのタイトル:「まなふれ」[家庭学習補助のスマートフォンアプリです])が表彰状及び副賞を受け取りました。

 内進生・外進生それぞれがグループで企画・調査検討・エントリーした経験を糧に,今後とも社会のさまざまな問題に対するアンテナをしっかりと張り,気づきをアイディアに変えていくように心がけてもらえればと思います。


(おことわり)
 お名前の字体は,使用可能文字との関係から,戸籍とは異なる文字を使用している場合があります。御理解の上,御海容ください。 

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp