京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:674
総数:2872181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

京都賞高校フォーラム・校内スタッフが準備活動を行いました!

 10月28日(水)午後1時45分から,5階化学室にて,「京都賞高校フォーラム」生徒スタッフが事前勉強会を行いました。

 本日から3日間,高校は秋の保護者担任個別懇談期間となり,4限目までで授業は終了しています。部活動や課外の活動を平日にじっくりと行える,数少ない期間です。

 生徒スタッフ20人は,御講演下さいますミシェル・マイヨール博士(ジュネーブ大学名誉教授)の受賞理由「太陽系外の惑星の発見による新たな宇宙像の展開への多大な貢献」について理解を深め,一般参加の生徒(1〜3年生の希望者63名。当日はスタッフを合わせて総計83名で聴講します。)への事前学習会に備えるため,本校理科の鵜飼先生にお願いして,特別授業を行っていただきました。
 系外惑星の発見がいかに困難であったか,そもそも惑星とは何か,どのように星が誕生するのかといった基本的な話から,惑星発見に至るまでを,スライドやホワイトボードでの図解を交えながらわかりやすく講義して下さいました。“系外惑星の見つけ方”の理論や探索の際に使用された観測装置のはたらきについても解説していただき,マイヨール博士の業績の一端を理解することができました。

 1時間を超える講義終了後は,生徒同士で内容を復習し合ったり,疑問点を先生に質問したりしていました。そして,活動場所を6階エンタープライズ演習室に移し,役割分担に従って,18時30分ごろまでパートごとに準備を進めていました。

 スタッフの皆さん,高校フォーラムでの御講演聴講をより実りあるものにするため,頑張って下さい!

[写真]
 上段(左右とも) 鵜飼先生による講義の様子
 下段左      講義終了後の質問会の様子
 下段右      場所を変えての準備作業の様子
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
全日制
11/7 第2回学校説明会
11/12 2年15:20〜「EUが西京にやってくる」
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp