京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:565
総数:2882090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

入学式及び記念講演会を行いました!(その2)

[記念講演会]
 入学式終了後,本校学術顧問でいらっしゃいます株式会社堀場製作所最高顧問・堀場雅夫先生による恒例の記念講演会を開催いたしました。演題は『おもしろおかしく』。
 堀場先生は,ご講演の中で,「生まれる前にその場所を選んで生まれる人はいない。日本に生を受けたというだけでもすごいこと。世界をみると,日々平和に暮らせる,医療を受けられ,好きな勉強に打ちこめる等々,この環境を与えられているというのは,わずか2〜3割の人々。日本に生まれたばっかりに皆さんはこの環境を“当然”と思っているわけである。」「良いガソリンエンジンができたといっても,その変換効率は40%ほど。60%は熱等で逃がしている。また燃料も特別に精製したもの。それに比べて人間はマラソンを走っても熱くならないし,燃料(食糧)も何でもOK。それだけでもすごいのに,臓器に至っては一つ一つが化学工場である。人間のやっていることを工場で行うとしたら人口10万人の都市よりも多くの電力が必要となる。また,呼吸や心臓の拍動などは,特に意識しなくても出来ている。これもすごいこと。人間の行い(あくまでもわかっている範囲でだが)をロボットでさせるとしたら,ある研究者がいうには『5,000億円はかかる』とのこと。つまり,皆さんは5,000億円の価値があるわけです。ということは少なくとも月給20億円くらいはもらわないといけない計算になる。こんなに値打ちがあり,しかも日本・京都に生まれたという大きなアドバンテージがあり,かつ,この西京高校エンタープライジング科に選ばれて入学した皆さんは,ぶらぶらしていてはいけない。世界に貢献する・率先して世の中の役に立つ人間になる必要がある。将来の目標をしっかり見定めて日々努力するのと,何も考えずにぼやっと勉強するのとでは大違いである。また,知識だけではだめで,人間として魅力的であることも大切。素晴らしい人格の上に自分の専門領域を形作って下さい。」「西京高校は,決して大学進学を目指すだけの学校ではない。大学に行くのはあくまで手段であって決して目的となってはいけない。ベースにあるのは専門分野を通じて社会に役立つ人になる,ということ。」「その仕事に知識があり,その仕事が好きなのはもちろん素晴らしいが,さらにその仕事が“楽しい”というのは一番素晴らしいこと。だから,堀場製作所の社是は「おもしろおかしく」。楽しく愉快に学校に通い,勉学に励んでほしい。」と激励して下さいました。西京のすべての生徒が,学習活動や日常生活のすべてにこの精神を活かしてほしいものです。

 本校の教育理念の本質をついた鋭いご指摘を数々頂戴し,新入生のみならず校長を含めた教職員一同の心に残る,素晴らしいご講演をいただきました。
 堀場先生,本当にありがとうございました!


[写真]
 1枚目 記念講演の様子
 2枚目 入学式後の様子
     左:保護者と担任との顔合わせ 
     右:学年アセンブリ

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
全日制
4/14 普通授業開始
1年学年行事
4/15 1年学習合宿(〜17日)
4/16 1年学習合宿(〜17日)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp