京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

センター試験自己採点・3年学年アセンブリを行いました!

 1月19日(月),3年生はセンター試験自己採点日です。
 センター試験本番を終えた3年生は2時間目から登校し,各HR教室にて自己採点結果を記入しました。全国集計の結果は,23日(金)に生徒たちの手元にお渡しできる予定です。これを踏まえて短期間で検討・熟考し,今週末にかけて出願先を決めていくことになります。
 その後,11時から7階大講義室にて,「学年アセンブリ」を行いました。よくできた人も,思うようにいかなかった人も,ここで一回気持ちをリセットし,すぐさま先を見て動き出すことが何よりも大事です。学年主任の景山先生からは,「今日明日くらいはたまっているものを思う存分吐き出してよい。思い切り泣いてもよい。ただし,その後はキッパリと気持ちを切り替えること。」,進路指導部久保先生からは「自分を過小評価しないこと。努力が報われていないと思う必要はない。先輩たちは,センター試験で一度気持ちがへこんでも,センターリサーチの結果を見て以降,逆転するしかないという気運の高まりがすごかった。」といった内容で,センター試験直後の気の持ち方について話がありました。
 この後,22日(木)・23日(金)は校内での「進路検討会」,24日(土)・25日(日)の両日は,必要に応じて保護者の方々を交えての「懇談会」と,学校・家庭・生徒による三位一体の出願に向けての取組が続きます。国公立大学の2次試験まであと37日。一箇月以上あります。無駄な時間は一分でも一秒でも使わず,前へ前へと進むのみ!
 インフルエンザや風邪が流行っています。3年生の皆さんは,体調にくれぐれも気を付けてください。
 頑張ろう,10期生!

[写真]
1枚目 左上 教室での自己採点結果記入の様子
    右上〜右下 学年アセンブリの様子
2枚目 前期試験までの日数に変わった,進路部前の残暦表示


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
1/31 1年学研ハイレベル
2年プロシード模試
1年フィールドワーク保護者説明会
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp