京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

西京名物・センター試験激励会を行いました!(その2)

 休憩を挟んだ第2部の冒頭は,校長先生からの激励です。
 これまでの流れからは一転して真剣なメッセージを伝える時間となり,「緊張が集中力を高める。目標をしっかりと思い出し,気持ちを高め,緊張した上で集中し,それを明日・明後日が終わるまで保つこと。緊張した方が力を出せる。“いい緊張”を楽しんでほしい。」という,御自身の経験に基づくアドバイスを授けて下さいました。
 引き続き,転任・退職された菅山・尾賀・和田・磯川各先生からのビデオメッセージが紹介された後,服部先生がサプライズで登場し,「眠れなくても気にしない」「緊張は集中力の母」「アドレナリンはお友達」「恐れる必要はない。今まで鍛えた力でドアを開ける気持ちでしっかりと!」と生徒のやる気を高める話をして下さいました。
 次に副担任の藤岡先生(3年生の授業がない情報科の先生です)からは,「一杯一杯になっても,冷静に何をすべきか考えられることが大切」であり「センター試験二日目が終わったらすぐ次を見据え,日曜のうちに次の勉強を始めること」,そして「答えのわからない問いに挑む」ということの重要性を伝えました。
 最後に学年主任である景山先生の音頭のもと,10期生全員で肩を組んで気合を入れ,ブルガリアの「絶対勝つ」おまじない“stiskam paltzi”をしました。
 3年間の思い出スライドショーで気持ちを高めた後,PTAの皆様から激励のための記念品が配られ,生徒たちは一人一人校長とハイタッチをして,健闘を誓いながら会場を後にしました。
 締めくくりにそれぞれのHR教室でクラスごとに一体感を高め,解散となりました。

 これまでの取組の集大成として団体戦で臨むセンター試験です。体調に気を付けて,普段通りの力を発揮し,来る個人戦である2次試験へのジャンプ台としてください。
 教職員一同,明日の健闘を心から祈っております。
 ガンバレ! 西京10期生。

[写真]
1段目 左:校長先生からの激励 / 右:ビデオメッセージ
2段目 左:服部先生 /右:藤岡先生
3段目 景山学年主任から
4段目 左:PTAからの記念品贈呈 /右:退場の様子
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
1/17 大学入試センター試験
1/18 大学入試センター試験
1年2年センターチャレンジ(外)
1/19 3年センター自己採点
1/22 3年追認考査
1/23 3年追認考査
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp