京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

マレーシアの小学生と交流会を行いました! (その2)

 交流会の終了後には「ハラール」食の弁当(「ハラール」とは,アラビア語で「許された」という意味で,イスラム教の教義に則った商品やサービスを指します。よって,食品をはじめ,物流や医薬品等,健全な商品や活動全般を意味します。)で,児童生徒・教職員が入り混じって和やかに夕食会を行いました。普段あまり味わうことのない東南アジア風の甘辛の味付けに,皆「めっちゃ辛いけどうまい!」と言いながら食事を堪能していました。
 最後にフィールドワークマレーシアコース長の川瀬将司さん(1組)が,「今日一緒に体験した日本の伝統的遊びをぜひ家庭でも教えてあげてほしい。今日は素晴らしい時間をありがとう。」と英語で挨拶をして締めくくると,皆名残惜しそうに握手を交わしたり,手を振ったりしていました。

 文化を異にする子どもたちと輪を作って遊んだこと,日頃学習している英語を実際に使って小学生だけでなく先生方(大人)ともコミュニケーションをしたことなど,本校の生徒にとっても誠に貴重な機会となりました。また,来たる3月の海外フィールドワークに向けても,意識の更なる深化をもたらす場となったと思います。後期中間考査終了直後の慌ただしいスケジュールではありましたが,しっかりと準備を行い,楽しい交流会を持つことができました。
 生徒の皆さん,交流会の場を設定して下さった皆さん,本当にありがとうございました!

[写真]
1枚目 夕食会(ハラール食のお弁当)
2枚目 記念の集合写真
3枚目 記念品交換と別れ際の握手の様子

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
全日制
1/5 代休(1/17中学選考日)
1/6 3年センター直前補習
1/7 3年センター直前補習
1年2年確認テスト(全員登校)
1/8 授業開始
1/10 1年2年進研記述模試
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp