京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

「高校生ビジネスプラン・グランプリ」で入選し,表彰していただきました!

 「第2回創造力,無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」(日本政策金融公庫<以下,日本公庫と略>主催)にて,全国207校からのエントリー1,717件の中から,本校1年生のグループ「Makadamia」がベスト100に選ばれました。
 この大会は,日本公庫がこれまで起業支援で培った経験やノウハウを起業教育の現場で活かし,「自ら考え,行動する力」を養うことのできる起業教育を推進するとともに,次代の活力ある日本の創造や地域活性化を担う若者の育成を目指して開催されたものです。
 本校では,1年内進生全員が,専門科目「エンタープライズ1」の授業の中でこの取組を行っています。(なお,外進生は「アイディア企画演習」という別のプログラムに取り組んでいます。)5月末から29チームに分かれてこのプログラムを開始し,10月のビジネスプランシート提出まで,各グループが仮想の起業家としてビジネスプランを立案し,それを実現するための具体的な販売計画をまとめてきました。
 今回入選しましたグループ「Makadamia」のビジネスプランのタイトルは「GCW 〜Global Child Wear」。『COOL JAPAN × 社会貢献』を企画のテーマとしており,「高品質な商品を開発する力がある」「様々な国の文化を受け入れ,その違いを尊重する」といった日本の良さをもとにして発展途上国の素材(今回はケニアの伝統的な生地である「キコイ布」)を用いた商品を販売し,「その国の伝統産業振興」「文化理解」「社会貢献・現地への利益還元」等を目指すものです。
 12月12日(金)11時40分から本校校長室にて行われた表彰式には,日本公庫京都支店の遠藤勝一郎様(国民生活事業統轄)と金子孝幸様(京都創業支援センター所長)のお二人がお越し下さり,「ベスト100」の表彰状を授与して下さいました。
 あわせて,本校の起業教育推進とビジネスプラン・グランプリに向けての取組姿勢に対して,「学校賞」もいただきました。惜しくもファイナリスト(10プラン)に選ばれたグループはありませんでしたが,今回グループで企画・調査検討・エントリーした経験を糧に,今後とも社会のさまざまな問題に対するアンテナをしっかりと張り,気づきをアイディアに変えていくように心がけてもらえればと思います。

[ベスト100プラン]表彰生徒(敬称略)
 グループ名 「Makadamia」
 メンバー  藤井瑠夏(代表)・奥村茉優・野中萌羽・岩本凌平
 プラン名  「GCW 〜Global Child Wear」

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全日制
12/19 3年特編授業年内最終日
12/20 3年冬季進学補習
12/21 冬季休業(〜1/7)
12/22 1年2年冬季学習講座
3年冬季進学補習
12/23 (天皇誕生日)
12/24 1年2年冬季学習講座
3年冬季進学補習
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp