京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up39
昨日:631
総数:2866999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

トップリーダー研修 その6

 本校主催のトップリーダー研修,第5日目の様子です。

第5日目
8月7日(木)

 本日のモーニングセッションのデイスカッションテーマは,「リーダーとは」。
 「あなたは何かのリーダーですか」という質問から始まりました。多くの生徒が,自分達が務めているクラブの部長やクラス委員等といった肩書きを答えました。今日の授業でのリーダーの定義は,日本で一般的に認識されている「役職について長期的にリーダーシップを発揮すること」ではなく,「その瞬間に周囲を思いやることができること」であり,誰もが様々な状況でリーダーになることができる,というものでした。
 各グループでリーダーに必要なスキルや特徴について話し合い,自分自身には何が当てはまるのかについても考えました。自分を過小評価するのではなく,長所を伸ばすことで自信を持つことがリーダーには必要であると学びました。また,「リーダーは常に完璧とは限らず,男性や年長者がなる必要もなく,若くても有能であればその能力を発揮できる」という講師の言葉に,生徒一同大きくうなずいていました。また,「指示されたことだけをこなすのは良いフォロワーではない」という言葉にも大いに納得していました。最後に研修の集大成であるプレゼンテーションの課題の指示もあり,生徒たちは気を引き締めていました。

 午後からは,シリコンバレーにあるマイクロソフト社を訪問させていただきました。
 はじめに日本マイクロソフト株式会社・日本戦略オフィス所長の中村武由様からマイクロソフト社の概要をうかがった後,日本からこちらに来てパワーポイントの開発をされている方とアウトルックの開発をされている方のお二人をまじえてフリートークでお話をさせていただきました。社員の方々の「やりたいことをやってつまずいたときに何が足りないか考えることが大事である」「はじめから思い通りにやれることはない。経験が武器になる」という言葉や,「マイクロソフト社の中では異動を自由にすることができ,社員それぞれが常にチャレンジし続けている」というお話しに大変刺激を受けていました。

 本日のイブニングセッションは折り返し点ということで「Saikyo Day」と銘打ち,西京生だけで,UCバークレーの時計台が見える芝生の上で行いました。ここまでの感想を述べ合う中で,彼らが本当に多くの刺激を受けて,それぞれが一歩踏み出そうとしていることがお互いによくわかりました。

 生徒達は日に日に元気になっています。この調子でプログラム後半を存分に楽しんで下さい!

[写真]
1枚目 モーニングセッション
2枚目 左:マイクロソフト中村様のお話し/右:フリートーク
3枚目 上:マイクロソフトでの集合写真
     下:芝生の上でのイブニングセッション ”Saikyo Day”

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全日制
8/17 3年京大実践模試(選択必須・外)
8/21 1年全統模試 2年学研ハイレベル 3年全統記述(選択必須・校内)
8/22 全員登校テスト日
中高合同研修会(午後)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp