京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:603
総数:2867623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

トップリーダー研修結団式及び奨学金授与式を行いました!

 7月18日(土)午前9時30分から,7階大講義室において,本校主催の「エンタープライズトップリーダー研修」(米国UCバークレー研修)結団式及び京一商西京同窓会様からの奨学金授与式を行いました。

 この研修は,今年度初めて実施するもので,グローバル社会の急速な進展にともない,それに十分対応できる人材を本校から輩出するため,生徒が自らのキャリア像について考え,国際的な感覚を身につけるとともに,グローバルリーダーとしての資質を磨く一助とすることを目的としています。第1学年における「海外フィールドワーク」の成果をさらに発展させ,第2学年の8月上旬(今年は3日(日)から11日(月)まで)に,9日間の日程で,希望者(定員:15名)に対して,アメリカ合衆国カリフォルニア州における現地研修を中心として,事前事後の学校での研修やオリエンテーションなどにより実施するものです。
 現地での研修内容は,カリフォルニア大学バークレー校における学生チューター等とのセッション,シリコンバレーの企業やスタンフォード大学等の訪問,生徒自身のキャリアに関する英語プレゼンテーション,英語によるディベート等です。
 
 第1部は「奨学金授与式」です。
 いつも御支援いただいております一般社団法人「京一商西京同窓会」様から,北川明理事長,深尾博理事に御臨席賜り,保護者の皆さまにも御出席いただきまして,奨学金授与式を行いました。理事長北川明様からこの研修に参加する生徒一人一人に奨学金を授与下さり,「日本に戻ってきたときのお土産は『自信』です。元気に頑張って下さい。」と激励の言葉をいただきました。代表生徒は奨学金に対するお礼を述べた後,「私たちはこの研修の成果を校内に広め,社会に貢献する責任があることを自覚し,精一杯励みます。」と力強く決意を述べていました。

 第2部は「保護者説明会・結団式」です。
旅行会社の担当の方から日程の詳細や注意すべき点についてお話しいただき,質疑応答を行いました。最後に,一人一人が保護者を前にして,研修に当たっての決意を表明しました。それぞれ,1年生のフィールドワークに引き続いて海外に行かせていただけるという有難さや保護者への感謝を述べるとともに,「自分の決断に責任を持って積極的に取り組みたい」「自分で体験してみないとわからないことがあると3月のフィールドワークでわかった。新しい学びを吸収し,自分のものにして帰ってきたい」「世界の中での日本の<位置>を,アメリカの大学生とのディスカッションでつかみたい」等々,自分の言葉で抱負を述べていました。中には「3F(fun, flexible,find)」といったスローガンや,「変わる」(ダーウインの『最も強い者が生き残るのではなく,最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることができるのは、変化に対応できる者である。』という言葉から考えたそうです。)を目標に掲げる生徒もおり,一人一人の意気込みの強さ,真摯に取り組もうとする熱気を感じました。

 この研修は,連日現地の大学生とのディスカッションを繰り返すハードな日程です。体調には十分気を付けて,大きな成果を持ち帰って下さい。期待しています!

[写真]
 1枚目 奨学金授与式の様子
  左上 校長挨拶
  右上 理事長挨拶
  左下 代表生徒謝辞
  右下 会場の様子

 2枚目(左右とも)
     結団式での生徒決意表明

 3枚目 集合写真
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全日制
7/24 1年2年夏季学習講座
3年夏季進学補習1
7/25 1年2年夏季学習講座
3年夏季進学補習2
7/26 3年夏季進学補習2
7/27 3年駿台マーク模試(外・希)
7/28 1年2年夏季学習講座
3年夏季進学補習2
7/29 1年2年夏季学習講座
3年夏季進学補習3
7/30 1年2年夏季学習講座
3年夏季進学補習3
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp