京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up39
昨日:631
総数:2866999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

台湾 美和高中との交流会 その1

 本日午後,台湾南部屏東県の私立中高一貫校である「美和高級中学」から,涂順振校長先生をはじめ引率の先生3名,生徒62名(高等部29名,中等部33名)等,総勢68名の訪問団が来校されました。今回初めての本校ご訪問です。ご一行は,5月20日に台湾を出発の後,大阪・和歌山・奈良・京都を訪問され,和歌山の県立中高一貫校との学校交流やホームステイなどをなさっての,日程終盤の訪問先として本校にいらしてくださいました。
 晴天で暑い日差しの中,午後2時に訪問団の皆様が本校に到着され,早速7階メモリアルホールでの歓迎行事が始まりました。両校代表による挨拶や記念品交換の後,本校からは高校生による英語での学校紹介と中学3年生による合唱,美和高中からは高校生による学校紹介(さすが日本語必修の美和高中です。きれいな日本語で発表なさっていました。)とダンス(中・高それぞれ)が披露されました。
 歓迎行事の後は,中学・高校に分かれての交流を行いました。
 中学校はセミナーハウスでの茶道体験,高校生は同じくメモリアルホールでの交流授業で,専門科目ECCというオールイングリッシュの授業を使っての意見交換・文化交流でした。ALTの先生方もフル出動で,両校の生徒たちはさすが若者同士だけあってすぐに打ち解け合い,グループごとに設定されたテーマにより,活発に意見交換をしていました。
 最後に両校中高生が再び一堂に会して終わりの会を行い,記念撮影をして交流行事は終了しました。交流グループごとに記念の写真を撮ったり,別れ際にハイタッチしたりと,名残を惜しむ姿が印象的でした。

 台湾の皆様には,東日本大震災の際にいち早く多額の義援金や多大なる御支援を賜りました。ここに改めまして厚く御礼を申し上げます。本日の,次代を担う若者同士の交流が,日台善隣友好関係の発展に少しでも寄与できればと願う次第です。

 美和高級中学の皆様,本日は誠に有難うございました。

[写真]
 上:歓迎行事開会時の様子
 中:美和高中校長先生ご挨拶
 下:記念品交換

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全日制
5/30 生徒大会(LHR)
6/1 1年2年駿台全国(校内)/ 3年土曜活用講座/3年大学説明会(午後)
6/2 3年駿台全国(外部)/公立高校合同説明会(国際会館)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp