京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【沖縄コース】2日目(3月4日)

午前中はガイドの方の案内で、憲法9条の碑、八重山農林高等学校、登野城小学校の奉安殿、掩体壕(戦闘機を隠していた施設)などの戦跡を巡りました。各所で戦争当時の状況や、碑が建てられた経緯について、そして何よりも八重山の方々の平和を願う想いを伺いました。多くの生徒が熱心に質問していたことが印象的でした。
特に語り部さんの紹介で行くことになった、農林高校の教頭先生や生徒さんには、親切に対応していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
午後は、20万年の年月が作り上げたという自然の造形美「石垣島鍾乳洞」の見学した後、川平湾でグラスボートに乗船し、珊瑚や熱帯魚の観察をしました。快晴で海の中もとても綺麗によく見えただけでなく、ウミガメにも遭遇し、皆、歓声をあげていました。
その後、石垣やいま村に向かいました。そこでは、石垣島の古くからの民家やリスザルを見学し、ラムサール条約登録域となっている名蔵アンパルでマングローブなど、亜熱帯の植生を観察しました。
ホテルでの夕食を食べた後は、バンナ公園に行き星空鑑賞を行いました。あいにくの曇り空で、星を見ることは出来ませんでしたが、石垣島のきれいな夜景にみな感激していました。
皆元気で活動しています。明日はいよいよ沖縄本島へ向かいます。

〔写真〕上:碑の前で説明を聞く
    中:川平湾での集合写真
    下:名蔵アンパルでマングローブの前で
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全日制
3/6 2年学年末考査
3/7 2年学年末考査
3/8 2年学年末考査
3/11 1年代休日/2年スタディーサポート
3/12 CReDiの日/1年学年行事/2年スタディーサポート

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

教員公募制募集要項

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

市立高校グローバルフェスタ

生活指導部より

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp