京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:618
総数:2880930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【生活指導部】普通救命講習会を実施しました!

6月13日(火)前期中間考査最終日の午後、中京消防署の方4名をお招きし、普通救命講習会を開催しました。対象は運動部、吹奏楽部、ダンス部の代表生徒と顧問等で、約50名が参加しました。
講習に向け、生徒と教員は事前に京都市消防局のHPでe-learningを行い、講習の意義と応急処置の知識・方法等についての理論を学びました。
当日は6グループに分かれ、胸骨圧迫や人工呼吸など心肺蘇生法についての手順や、AEDの使用方法について、訓練用の人形を用いて実践を交えながら学びました。倒れている人を発見した場合のロールプレイとして、1.安全確認、2.反応の確認、3.救助の要請(119番通報とAEDの依頼)、4.呼吸の確認、5.胸骨圧迫と人口呼吸、6.AED到着後の電極装着や電気ショック、7.救急隊到着 の流れを一人一人が体験しました。
胸骨圧迫にはかなりの力が必要で、はじめはうまくできない参加者もいましたが、練習を繰り返すうちに適切な力加減で行うことができるようになりました。

日常生活の中でこのような応急手当を必要とする場面に立ち会うことは少ないかもしれません。しかし、いざというときに自分の周りの大切な人たちを守ることができるのは、少しの知識、そして一歩踏み出す勇気です。その時に落ち着いて行動ができるように、今回の講習会で学んだ内容を役立ててほしいと思います。

西京高校には、正面玄関、保健室前、アリーナ体育教官室、武道場前の外廊下、7Fエレベーターホールの5か所にAEDが設置されています。普段から設置場所を確認し、いざというときに備えておきましょう。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
全日制
6/17 1年文理選択/2年学部学科選択座談会
6/21 前期スポーツ大会/ 「社会と関わる日」

説明会案内

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp