京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:618
総数:2880885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

情報科の授業の様子(LEDの制御について)

12月〜1月にかけて,1年生各クラスの情報学基礎の授業で,raspberry Piというシングルボードコンピュータを用いた授業を行いました。

授業の目的は,普段の生活において,スイッチやセンサーとコンピュータのプログラムがどどのように関わっているかを実感させることです。

班ごとに作業を進める形式で開始し,まずは資料に基づいて,ブレッドボードに電気回路を組んでいきます。次に,ブレッドボードとraspberry Piと接続し,スイッチとLED,2進数の関係について理解します。その後,raspberry Pi上で作成されたScratchのプログラムを実行し,LEDを制御する様子を確認します。最後に,プログラムの内容を踏まえつつ,プログラムの修正や電気回路の組み替えをしながら,センサーによってプログラムが制御できる様子を確認します。

班ごとに作業を進めていく中で,班によっては動作する様子に歓声が上がるなど,楽しんで学んでいる様子でした。普段の生活に関わっているセンサーとコンピュータによるプログラムの関係を実感することができ,大変有意義な授業となりました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教員公募制募集要項

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp