京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

京都大学デザインスクールの発表会に参加しました!

 1月19日(水)午後,京都大学デザインスクールの修士科目「情報通信技術のデザイン」(担当:佐藤高史教授)の高校生向け発表会に,本校1〜2年生の生徒18名が参加しました。
 この科目は,招待講演,ワークショップ,高校生への発表会などといった新しい試みを多く含む情報学領域の概論科目です。この「発表会」は全国的にも珍しい高大連携の取組で,この科目を履修している大学院生が,科目最後の「試験」として“情報通信技術がどのようにデザインされているか”をテーマに「できるだけ分かりやすく」高校生に向けてプレゼンテーションするという企画です。会場は京大吉田キャンパスで,堀川高校の生徒19名も一緒に参加しました。

 今年は,「ITヘルスケアのデザイン」「『レジ無しチェックアウト』の未来」「ゲームエンジンのデザイン」「『自動』『無人』の受容に向けた段階的デザイン」の4つの発表ブースが用意されており,大変分かりやすいポスター発表をしてくださいました。
 ポスター発表の後には,高校生と大学院生がグループに分かれてワークショップに取り組みました。テーマは「将来の学校生活ってどうなっている」です。生徒たちは大学院生と一緒に意見を出し合い,これからの情報社会についての考察を深めていきました。最後の報告は西京高校と堀川高校の代表が担当し,各グループでどのようなアイデアが出されたのか,また,議論の感想などの意見交流を行いました。

 以下,今回参加した生徒たちの感想を紹介します。

<1年生>
 ポスター発表では,世界のテクノロジーが私たちの知らないところで進歩していってるのを知ることができ,非常に興味深かったです。またAIがおこした医療事故や交通事故の責任の所在はどこにあるのか,実際に科学が進歩した世界ではどのような問題が起こるのか,そしてそれの解決方法についての考えなどを聞き,大変面白かったです。ディスカッションでは院生と話し合っていくうちに未来への想像が膨らみ,斬新なアイデアとAIやVRへのロマンが出てきて,とても有意義で楽しいものになりました。

<2年生>
 本日は貴重な機会を作っていただき本当にありがとうございました。大学院生の皆さんとお話しできる機会はあまりないので少し緊張しましたが,とても有意義な時間となりました。特に,現在自分が興味を持っている情報と医療の分野についての発表を聞くことができ,大変興味深かったです。また,大学生活や将来のことなど質問に回答していただき,自分の将来が少し具体的に想像できるようになりました。これから進路を決定していく中で活かしていきたいです。本日はありがとうございました。

 この「発表会」は今年度で9年目の取組となり,年々参加者が増えています。このイベントをきっかけに情報系学部に進路を決めた先輩・卒業生も多く,将来を考える一つの機会となれば幸いです。
 京都大学の皆様,今年も大変貴重な機会を提供していただきまして,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教員公募制募集要項

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp