京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:789
総数:2876245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

京セラ講座を開催!

画像1画像2
3月14日(月),午前9時からエンタープライジング科恒例の『京セラ講座』を開催しました。講師は,京セラ株式会社京セラ経営研究所教育本部教育企画部フィロソフィ研修課の 吉田 博明 氏。演題は,『京都の先進企業「京セラ」の経営理念・海外展開について』です。

吉田氏は,京セラの社会貢献事業に続いて国際的な事業展開を紹介する中で,“国際人”“企業人”として必要な資質を「人格」と表現され,語学の重要性に勝る人間性の大切さを強調されました。生徒たちが“特に印象に残ったこと”としたのは『人生方程式』,人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力というものです。特に大切なのは「考え方」,人間の考え方次第では人生も仕事も,その結果がゼロになるだけではなくマイナスの結果すらももたらすということが,多くの生徒の心に響いたようです。
次は,生徒の「感想」です。
・創業者稲盛和夫氏の人生方程式について,「考え方」がすべてに大きな影響を与えるということに驚いた。自分は,人生・仕事の結果=能力×熱意と思っていて,能力が方程式の大半を占めると考えていた。人間,考え方次第でその人生が変わるのだと思うと,少し前向きな気持ちになれたような気がする。
・吉田先生の部活動が大切だというお話を聞いて非常に心強く感じた。今,自分は,部活は部活,勉強は勉強と考え,部活と勉強は対立するものと考えていた。しかし,部活をすることで勉強に,勉強することで部活に大きな好ましい影響が出ることを知り,あらためて高校生活に全力を尽くそうと考えた。
・京セラの事業紹介を聞いて,京都創業の企業がこれほどまでに全世界でグローバルな活動をしていることを知りどこか嬉しい気持ちになった。将来の日本を考えると,高い技術力が必要な最先端工業製品の開発力が大切さだということを痛感し,今,ガンバロウ!と思えて仕方がない。

『京セラ講座』は,平成15年の本校エンタープライジング科創設以来の恒例行事です。高校1年生が対象の講演講座ですが,西京生にはなくてはならないものに成長しています。
本年もありがとうございました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全日制
3/28 後期分追認考査
3/29 後期分追認考査
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp