京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:734
総数:2875453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【サッカー部・男子バスケットボール部】合同で夏合宿を行いました!

画像1
画像2
画像3
8月7日から10日まで、石川県能登町にてサッカー部・男子バスケットボール部が合同で夏合宿を行いました。
サッカー部は天然芝フルピッチのグラウンド、男子バスケットボール部はフルコート2面の体育館という素晴らしい環境で、4日間サッカー、バスケットに全力で打ち込みました。また夜には各部でミーティングを行い、体だけではなく頭も鍛えた4日間となりました。
練習やミーティング以外の時間は、部活や学年の垣根を超えた共同生活です。食事の準備や片付けなどではお互いに協力し合う姿が見られ、心身ともに成長できた最高の合宿となりました。
サッカー部は選手権大会京都予選、男子バスケットボール部はウィンターカップ京都予選にて、合宿の成果が発揮できるように引き続き頑張りたいと思います!

〔写真〕上:サッカー部練習風景
    中:男子バスケットボール部練習風景
    下:全体集合写真

【競技かるた部】全国高等学校総合文化祭に出場しました!

8月2日(水)〜4日(金)まで鹿児島市の西原商会アリーナにて開催されました第47回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門に、本校競技かるた部の和泉谷優海さん(3年)と棚野莉子さん(1年)が京都府選抜チームの一員として参加しました。
開会式・組み合わせ抽選会に続いて行われました予選リーグでは、京都府代表は高知県代表・広島県代表・群馬県代表と対戦しました。高知県・広島県チームには勝利しましたが、群馬県チームには敗北し、リーグ2位で残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでした。和泉谷さんと棚野さんはともに京都チームの主力として出場し、それぞれに京都府チームに貢献する貴重な勝ち星を挙げる活躍を見せました。
出場にあたりご支援いただきました皆様、ありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。出場した二人にはこの経験を部に持ち帰り、競技かるた部のさらなる成長につなげてもらいたいと思います。

画像1
画像2
画像3

【ダンス部】第16回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会 優勝!

7月28日(金)、ひこね市文化プラザにて「第16回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会」が行われ、本校ダンス部はスモールクラス(2〜12人)の部に出場しました。この大会には本校ダンス部は13期生以来6度挑戦していましたが、今回7度目の挑戦で初の優勝を獲得し、全国大会出場を決めることができました。部訓である『文舞一貫』に日々挑戦しつつ、「ダンスの甲子園」と言われる全国大会に出場できることは喜びもひとしおです。全国の舞台でさらに成長できるよう、気を引き締めて本番当日にのぞみます。
全国大会は、8月16日(水)、17日(木)にパシフィコ横浜国立大ホールにて開催されます。スモールクラスの部は16日(水)13:30に開会式がスタートし、本校は全51校中22番目に出演します。この大会に挑戦している日本全国の高校ダンス部員に敬意を払い、西京高校ダンス部員としてパシフィコ横浜の舞台にのぞみます。皆様、応援よろしくお願いいたします!
ダンス部顧問


画像1
画像2

【理学部】全国高等学校総合文化祭に出場しました!

7月29日〜7月31日まで鹿児島大学にて開催された第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門に、本校理学部の𠮷澤実央さん(3年)が出場しました。
まず7月29日に「火星への道はコンクリートで造る」と題した発表を行い、コンクリートの魅力を発信しました。これまで積み重ねてきた研究成果を地学部門の方々の前で発表し、さらに発表後に作製したコンクリートに興味を持った学生や他校の先生方と意見交換できたことは、大変貴重な経験でした。
7月30日は自然科学部門の地域巡検「シラス台地とその活用法について学ぶ」コースに参加しました。最初に訪問したサボーランド姶良では鹿児島県特有の火山の大地を実際に見ることで、シラス台地の特徴を体感することができました。次に訪問した鹿児島県工業技術センターでは、火山特有の地質だけでなく岩石の活用も学ぶことができました。𠮷澤さんが発表したコンクリートについての研究も行われており、火山灰の配合や処理について大変勉強になりました。今後の研究の糧になる大変有意義な巡検内容でした。
7月31日は鹿児島県立錦江湾高等学校の生徒スタッフに企画していただいた、生徒交流会「地域別紙飛行機対抗戦」に取り組みました。この企画のおかげで様々な生徒と交流でき、3日間を締めくくる大変おもしろい活動ができました。
出場にあたりご支援いただいた皆様、ありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。𠮷澤さんにはこの経験を部に持ち帰り、理学部のさらなる成長につなげてもらいたいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全日制
3/6 2年学年末考査
3/7 2年学年末考査
3/8 2年学年末考査
3/11 1年代休日/2年スタディーサポート
3/12 CReDiの日/1年学年行事/2年スタディーサポート

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

教員公募制募集要項

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

市立高校グローバルフェスタ

生活指導部より

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp