京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:33
総数:430766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

久世中学校「小6を迎える日」

画像1
画像2
画像3
先日,久世中学校で「小6を迎える日」が行われました。中学校の先生の授業を受け,その後,久世中学校の生徒会役員を中心に,学校生活や部活動について教えてももらいました。6年生にとって,先輩たちの姿は,きっとまぶしく,憧れの存在となっていることと思います。6年生も,2か月と少し経てば中学生。中学校に向けての準備を少しずつ,確実に進めていってほしいと思います。

6年生 協力して白熱球を光らせました

画像1
画像2
自由参観の日,理科の授業ではみんなで協力して白熱球を光らせました。
8人程度で手回し発電機をつなぎ,一斉にまわして発電します。
一人でも手を抜くと電球はつきません。

みんなが一つになって,どの班も光らすことができました。

6年生 電気の性質とその利用

画像1
画像2
手回し発電機で発電した電気でモーターを回し,発電の仕組みについて学習しました。

また,豆電球と発光ダイオードの違いについても学習しました。
手回し発電機でコンデンサーに電気をため,どちらが長持ちするか調べます。
結果から,発光ダイオードが身の回りで増えている理由についても考えをめぐらせていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp