京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:62
総数:432243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

6年 書きぞめ会

画像1
今日は,体育館で習字をするという,とてもスケールの大きな活動をしました。書きぞめようの紙は机の上に置ききれないので・・・子どもたちも,とてもゆったりした気持ちになり,のびやかな字が書けました

6年 がんばった大文字駅伝南支部予選会

画像1
画像2
画像3
本日の大文字駅伝南支部予選会は,出場した6年生が全力でがんばりました。仲間の応援をいっぱい受けて,心を一つにして最後までタスキをつなぎました。結果は13校中7位でした。今日の経験,そしてこれまでがんばり続けた経験を,残された小学校生活・・・そして今後の人生に生かしてほしいと思います。

6年 決戦は金曜日

画像1
画像2
画像3
本日, いよいよ大文字駅伝南支部予選会の日になりました。これまでのがんばってきた成果を存分に発揮してほしいと思います。今日は,朝から最終調整,最終ミーティングがあり,子どもたちの気持ちも高まっています。

『決戦は金曜日』・・・DOREAMS COME TRUEとなりますように!!!がんばれ大薮小学校

6年 英語ペラペラ・・・

画像1
6年生の英語活動では,自分の行ってみたい国を調べ,なぜ行きたいのか,その国の魅力は何か・・・など英語で発表しあいました「Iwant to go・・・」みんなまさに英語ペラペラという感じで自信を持って発表していました。

6年 まかせてね 今日の料理

画像1
6年では,家庭科で料理について学習をします。今日は,その1時間目で,料理をする時の大切なポイントについて考えました。子どもたちに聞いてみると・・・何と最初の発言が「愛情!」でした。びっくりするとともに素晴らしいなと感動しました。この学習を終えて,子どもたちが家で「まかせてね,今日の料理」と言えるように・・・楽しみにしていて下さい。

6年2組 真夜中のサンタクロース

画像1
クリスマス会の準備をしている子どもたち・・・サンタを信じる子と信じない子が言い争います。その夜,子どもたちの目の前に,サンタとトナカイが・・・これは夢?それとも現実?6年2組の笑いと感動のファンタジー劇でした。

6年1組 大藪皿屋敷

画像1
ゆうれいのお菊さんに会いに行く子どもたち,何とお菊さんはスーパーアイドルになっていました。ついに「9枚〜」を聞いてしまいますが・・・6の3のパワー全開劇でした。

6年1組 タピオカ・ツンドラ

画像1
仲の悪かった男女も,時空を越えて旅をする間に協力し,最後は仲良くなりました。6年生・・・さすがの演技力で,笑いあり,感動ありでした。

6年 行ってみたい国を調べよう

画像1
画像2
英語活動で,行ってみたい国を選び,その国の文化や魅力を調べて紹介しあいました。最終的には,英語で紹介できるように学習していきます。

6年 学芸会交流練習

画像1
今日は,各クラスともお互いに見せあいながら,体育館で練習しました。他のクラスの演技を見て,とてもいい刺激になったようです。さあ残り1週間・・・小学校生活最後の学芸会に向けて,心を一つにしてがんばります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 大藪タイム(6年) 委員会6校時 体重測定3年・ひまわり
3/6 六年生を送る会3・4校時 体重測定4年・フッ化物洗口
3/7 6年 卒業遠足(キッザニア甲子園) 体重測定5年
3/8 町別・一斉下校5校時 体重測定6年
3/9 心ニコニコの日 体重測定1年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp