京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:430700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

水泳運動

クロールと平泳ぎのやり方を学習しました。新しい泳法をマスターするとともに、泳げる距離も伸ばせるといいですね。
画像1画像2

部活動 サッカー

サッカー部の活動風景です。暑い中、一生懸命ボールを追いかけていました。
画像1画像2

部活動 バスケットボール

バスケットボール部の活動の様子です。ドリブルをつくのも最初は難しいですね。練習を重ねて、上達していきましょう!
画像1画像2

調理実習

調理実習を行いました。今日作ったのは、「ゆでいも」と「ゆで野菜サラダ」です。野菜のゆで方や切り方について学習することができました。
画像1画像2

食の学習 2

今日は3組で食の学習がありました。好きなものを好きなだけ食べるのではなく、栄養バランスや彩りを考えて食べることが大切だということを学ぶことができました。
画像1画像2

部活動が始まりました

今週から部活動が始まりました。楽しみにしていた人もたくさんいることかと思います。今日はバレー部の活動がありました。「ボールは固くて少し痛かったけれど、楽しかった」と笑顔で帰っていく様子が見られました。
画像1画像2

歯の保健学習

養護教諭の沖出先生による歯の保健学習がありました。歯垢染出しテストを行い歯のどの部分が磨けていないか、汚れがたまっているのかを確認することができました。歯はずっと使う大切なものですので、正しい歯みがきの方法を身につけて実践していってほしいと思います。
画像1画像2

食の学習

栄養教諭の内輪先生による食育の学習がありました。栄養バランスを考えて、オリジナルのメニューを考えました。今回の学習を生かして、栄養バランスに気を付けて食事ができるといいですね。
画像1画像2

水泳運動

水泳の学習が始まりました。今年度は、学年全員でプールに入ります。1年ぶりの水泳を心待ちにしていた人もたくさんいたことかと思います。天気にも恵まれ、最高のプール開きとなりました。安全に気を付けて,泳力を伸ばせるように学習を進めていきます。
画像1画像2

おいしい楽しい調理の力

今日は1組が調理実習を行いました。みんなで協力してスムーズに準備することができていました。お茶の味はどうだったでしょうか?
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校評価

学校だより

新規カテゴリ

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp