京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:430700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年 家庭「持続可能な社会」

画像1
家庭科では持続可能な社会を目指した買い物について学習しました。

買い物をするときの注意点についても調べます。

5年 書写

画像1画像2
白雲の文字を書きました。
それぞれが青空と白雲の景色を想像しながらしたためました。

5年 理科「アサガオの花のつくり」

画像1画像2
花のつくりについて学習しています。

アサガオを調べると,花びらやめしべ,がくなどがあることが分かりました。

また,おしべの先についていた花粉も顕微鏡で見てみました。

5年生 水泳学習

画像1画像2
天気に恵まれて最後の水泳学習を終えました。
たくさん泳いで楽しく学習しました。

5年 非行防止教室

画像1
警察の方に来ていただき,非行防止教室を開いてもらいました。

逮捕されたらどうなるのか,何がいじめになるのかなど,

わかりやすくお話していただきました。

5年 書写「成長」

画像1画像2
1学期最後の書写の字は「成長」でした。

上下のバランスをとりながら,穂先の動きに気をつけて書くことができました。

5年 家庭「マスコットを作ろう」

画像1画像2
授業で学習したことを生かして,フェルトでマスコットを作りました。

なみ縫いやかがり縫いは,素早くできるようになってきました。

5年 雨の日でも…

画像1画像2
雨の日でも子どもたちが自分のできることを見つけて過ごしています。

ある子たちは集まって学習の分からないところを一緒に考え…。
ある子たちは教室の掲示物のお手伝いをしてくれて…。

自分たちにできることを,自分で考えて動く高学年…さすがです!

5年 家庭「調理実習」

画像1画像2
家庭科で,じゃがいもをゆでる実習をしました。

学習を通して,野菜は水からゆでるものと,ふっとうしたお湯からゆでるものとがあることに気がつきました。

ゆでたじゃがいもは,おいしくいただきました。

5年 環境学習

画像1画像2
大阪ガスの方に来ていただき,「くらし見直し隊」という環境学習を行ってもらいました。

家の中でも,色々なことに気をつければエネルギーが節約できることがわかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp