京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:64
総数:431334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年 理科「ふりこの動き」

画像1画像2
ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか調べました。

ふりこの長さ,おもりの重さ,ふれはばが関係していると考えて,

変える条件と変えない条件に気をつけて実験をしました。

結果,ふりこの長さが関係していることがわかりました。

5年 新1年生に向けて

画像1画像2
就学時検診のときに新1年生に渡すお手紙を書きました。

お手紙に迷路やなぞなぞなど,新1年生を楽しませることを班で相談して追加で書きました。

来年度,会えるのを楽しみにしています。

5年生 図工「水から発見,ここきれい」

画像1画像2
色水を容器に入れて,きれいな所を探しました。
光の反射,色水の重なりからどんどんきれいな所を見つけていきました。

5年 理科「もののとけ方」

画像1画像2
ろ液から,ミョウバンや食塩を取り出す実験をしました。

水の量を減らしたり,水溶液の温度を下げたりすることで取り出せることが分かりました。

5年 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1画像2
みそ汁を作る実習をしました。

初めに昆布だしと鰹節だしを味わい,違いを発表しました。

その後,作業を分担しておいしいみそ汁を作りました。

5年 ジュニア京都検定

画像1画像2
ジュニア京都検定に挑戦しました。

今年度はパソコンを使っての受験です。

何度も挑戦できるので,30問満点とるまで頑張る子もいました。

5年生 体育学習発表会 その4

体育学習発表会のラストは100m走です。走る姿から力強さが感じられます。
画像1画像2

5年生 体育学習発表会 その3

フラフープを使った演技にも挑戦しました。
画像1画像2

5年生 体育学習発表会 その2

音楽に合わせて,ボールをついてダンスをします。ボールをつくタイミングや,キャッチするタイミングがぴったりそろうと美しいです。
画像1画像2

5年生 体育学習発表会 その1

はじめの言葉と準備体操です。高学年らしさを発揮しましょう!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp