京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up36
昨日:71
総数:433805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

体育 家でやってみよう!

みなさんお家で勉強をがんばっていると思いますが,運動もしていますか?自由に外で遊べなかったり,運動不足になっている人も,もしかしたらいるかもしれませんね。

お家でもできる運動を紹介しますのでお家で取り組んでほしいなと思います。今回紹介する運動はマット運動やとび箱運動にも役立ちます。体育館は現在工事中ですが,工事が終わったら,新しくなった体育館でいっぱい運動しましょう。
画像1
画像2
画像3

提出書類について

 14日(木),15日(金),18日(月)の課題受け渡し時に提出していただくものと,持ち帰っていただく書類についてお知らせいたします。
 内容を確認していただき,ご提出をお願い致します。
 また,以前にお渡しした裁縫セットを申し込まれる方は,提出書類と共にお持ちください。

 【提出書類】
 
    1.4月分の学習課題(ドリルが出来ている人はドリルも提出)
    2.結核に関する問診票
    3.四肢の状態検査問診票
    4.保健調査票
    5.感染症の予防接種・既往歴調査票
    6.家庭台帳
    7.緊急時下校先カード
   プラス
    8.裁縫セット申し込み封筒(申し込まれる方)


 【持ち帰っていただくもの】(大きな袋をお持ちください)

    1.封筒 ・5月分の課題
         ・特例預かりの書類・申請書
         ・学校だよりなど

    2.教科書(音楽・家庭科) 資料集(社会) 計3冊

    3.地図帳(学校で保管していた児童のみ)

 
 お忙しい中,大変申し訳ありませんが,職員室までお越しください。なお,児童が提出に来る際は,安全にはくれぐれも気を付けるよう,お声掛けください。よろしくお願い致します。
 
 
 
画像1
画像2

算数 体積 その3 容積

教科書P22を見てください。
新しく「容積」という言葉が登場しました。容積とは簡単に言うとそのいれものの中に入る量の大きさのことです。

一辺の長さが10cmの立方体の体積は

10×10×10で1000立方センチメートルです。
この立方体にはちょうど1Lの水が入ります。

つまり1L=1000立方センチメートル ということになります。

P24の長さの単位と体積の関係の図も頭に入れておいてくださいね。


<チャレンジ問題>職員室の前には大きな水そうがあります。この水そうはたて50センチ,横120センチ,高さが40センチの直方体です。さてこの水そうには何Lの水が入るでしょう??
画像1

理科 天気の変化

午後3時に運動場で空を見上げると・・・たくさんの雲が。さぁ今日の天気は晴れでしょうか?くもりでしょうか?

教科書のP9に天気の決め方が書いてあります。空全体の広さを10としたとき,雲のしめる量が0〜8のときは「晴れ」9・10のときは「くもり」です。つまり晴れとくもりは空全体の雲の量で決まるんです。今日の雲の量が7か8なので,天気は晴れですね。

前回配ったプリントの雲の観察も行っていますか?大事なことはいつも同じ場所で観察すること,雲の量や形,動きも記録することです。

観察ができたらNHKの動画も見てください。

https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi5/?das_id=D00...
画像1

漢字の成り立ち

教科書P34・35の学習です。

漢字の成り立ちは大きく分けて次の4つです。

1.象形文字(しょうけいもじ)
目に見える物の形を具体的に描いたもの。
例)日・鳥・月・雨

2.指示文字(しじもじ)
目に見えない事がらを記しや記号を使って表したもの。
例)一・二・下・中・力

3.会意文字(かいいもじ)
漢字の意味を組み合わせたもの。
例)林・休・岩・秋

4.形声文字(けいせいもじ)
音を表す部分と意味を表す部分を組み合わせたもの。
例)管・古・仲・泳

漢字がどのように作られたか,成り立ちを覚えましょう。
P35の問題にも取り組んでみてください。


自主勉強のまとめ方等が載っているサイトです。参考にしてください。
「家庭学習レシピ」 URL:https://homework-recipe.com
画像1

社会 世界の中の国土

日本は世界の中のどこにあるでしょう?さて説明できますか?教科書のP8の地球の図を見てください。日本がどこにあるか見つけられましたね。

この単元では,世界の大陸や海洋,主な国々の場所,日本の位置や国土の構成について学習します。この単元で大事だなと思うことをノートにまとめてみましたので,参考にして,教科書を読んだり,プリントの問題を解いたり,自主勉強で自分なりにまとめたりしてみてください。とくに大陸・海洋・日本のはしはとっても大事です。しっかり覚えましょう!

教科書のP10・11・15の問題にも取り組んでみましょう。(教科書に書き込んでください)
画像1
画像2
画像3

読書のすゝめ おすすめ本の紹介

先日5年生の教室にある本を紹介しましたが,廊下のロッカーには先生が読んでみて面白かった本を置いています。どれも面白い本ですので,学校が再開したらぜひ読んで感想を聞かせてくださいね。

今日はその本の中から先生のおすすめ本をいくつか紹介します。

1.さくらももこ エッセイシリーズ
みなさんもご存じちびまる子ちゃんの作者のさくらももこさんの本です。さくらももこさんのが実際に体験したお話を面白おかしくまとめてあります。一つ一つのお話がとても短いので,読書が苦手という人にもおすすめです。

2.「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎
自分の生き方について深く考えさせられる1冊です。ちなみにこの本は漫画ですので,読書が苦手な人,漫画が好きな人にぜひよんでもらいたいと思います。

3.「ホームレス中学生」 田村裕
芸人の麒麟(きりん)田村さんの子供のころ実際にあったお話。ある日家に帰ると家に住めなくなってしまい,公園での生活が始まります。そんな笑えないような生活がユーモアいっぱいの笑い話で書かれています。
画像1
画像2
画像3

算数 体積その2 1立方メートルってどれくらい?

教科書23ページの1立方メートル作りをしてみました。体の大きな宇野先生でも余裕をもって入れる大きさです。5年生のみなさんなら5・6人くらい入れそうです。今回先生は,ビニールテープと1メートルものさしを用いてやってみました。みなさんもお家で代わりになるようなものがあれば1立方メートルを作って大きさを体感してみてください。
画像1

算数 体積その1

4年生では「面積」の学習をしましたね。5年生で学習するのは「体積」です。体積とはかんたんに言えばそのものの大きさ(かさ)のことです。
立方体・直方体について思い出しながら学習しましょう。

教科書19ページの体積を求める公式は何度も声に出して必ず覚えてくださいね!

NHKの動画も参考にしてみてください。
https://www.nhk.or.jp/sansuu/matemate2/?das_id=...
画像1
画像2
画像3

算数 整数と小数

この単元で大切なことは,整数や小数は
10倍すると位が1つ上がって小数点が右に1けた移動する
10分の1にすれば位が1つ下がって小数点が左に1けた移動する
ということです!!

教科書P11・12のまとめをよく読んで問題を解いてみてください。
教科書に載っているQRコードを読み取れば,問題のヒントを見ることや,繰り返し問題を解くことができるので参考にしてみてくださいね。


<チャレンジ問題>
宇野先生の身長を100倍すると18580cm,10分の1にすると18.58cmです。
体重を1000倍すると92500kg,100分の1にすると0.925kgです。
さて宇野先生の身長と体重は何cmと何kgでしょう??
(※現在先生はダイエット中なので,学校が再開する頃には体重はもっと少なくなっているかもしれません・・)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp