京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up64
昨日:113
総数:430474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

シールが届きました

学習のがんばりに貼る(ごほうびシール)が届きました。みんなが意欲的に学習に取り組めるように選んだシールです。

早くみんなのノートなどにごほうびシールを貼るのを楽しみにしているので,がんばってくださいね!
画像1

課題の表記間違いに関して

5月1日に配布しました2回目の課題プリントの中で表記の間違いがありました。

【社会】
ページの左側にある「ステップ1(先生の一言)」での地図帳のページ指定に関する誤りがありました。

1ページ 
誤  地図帳118〜120ページ  
正  地図帳57ページ

3ページ
誤  地図帳19〜28ページ
正  地図帳16〜50ページ   

ご迷惑をおかけいたしました。また訂正の連絡がおそくなってしまい申し訳ございませんでした。

画像1画像2

登校再開に向けて

登校再開まで1週間となりました。再開に向けて先生たちは色々な準備をしています。
げた箱やかさ立てもリニューアルしました。げた箱は前回は2つのたなを使っていましたが,スペースがせまいので3つのたなを使うことにしました。以前よりも楽にくつを入れられるようになりました。(前回と入れる位置が変わっているので,来た時に気をつけて下さいね。)
みんなが気持ちよく学校生活を再開できるように学習の進め方や設備などさらに準備をしていきます。
画像1画像2

算数 比例

比例とは??
かた方が2倍,3倍・・・になった時,もうかた方も2倍,3倍・・・になる関係です!


身のまわりの比例にはどのようなものがあるでしょう
・1つ50円のあめを買うときのあめの個数と代金
・お風呂にお湯を入れる時のじゃ口を開けている時間と水の量   
などなど。。


問題 みなさんの体重と身長は比例しているでしょうか?


















答え  比例していない。
理由  
例えば 体重30キロで身長140センチの人が,大人になって体重が2倍の60キロになっても身長は2倍の280センチにはなりませんよね。
かた方が何倍かになった時,もうかた方も同じ分だけ倍にならないと比例ではないのです。

画像1画像2

課題プリント 答えの訂正

前回配布しました課題プリントの答えに間違いがありました。

算数8ページ たしかめテスト「体積」
大問2の2問目の立方体の体積を求める問題です。

正しい解答は
(式) 5×5×5=125  答え125 立方メートル

です。すみませんでした。

社会 世界の国々

社会科の資料集は見ましたか?社会科の学習では教科書以外にも資料集を活用します。
大陸や海洋の名前が覚えられた人はP14の「資料ウォッチ」にチャレンジしてみましょう!ページの右下のQRコードを読み取ると大陸や海洋についての説明も見ることができますよ。


資料集を開いてすぐのページには国旗シールがついていますので,そのシールも活用してください。予備のシールもついているので,自主勉強として世界地図をかいてみたり,国旗の由来について調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像1画像2

都道府県クイズ

画像1
都道府県に関するクイズです。

1.「山」のつく都道府県は?  6つあるよ

2.「川」のつく都道府県は?  3つあるよ

3.「島」のつく都道府県は?  5つあるよ

4.方角(東西南北)のつく都道府県は? 2つあるよ

5.(都道府県をのぞいて)3文字の都道府県は? 3つあるよ








答え
1山形・山梨・富山・和歌山・岡山・山口

2神奈川・石川・香川

3福島・島根・広島・徳島・鹿児島

4東京・北海道

5神奈川・ 和歌山・鹿児島



国語 見立てる 学習の進め方

教科書のP46を見てください。まずは文章を音読しましょう。
この文章は説明文ですね,説明文の学習でまず行うことは段落分けです。文章の頭が1次下がっているところが段落の始まりです,いくつの段落がありますか?教科書にも数字が書いてありますが6つの段落に分けられます。

次に文章を「初め」「中」「終わり」の3つのまとまりに分けましょう。
「初め」 筆者の考えや問いかけ
「中」  事例
「終わり」 筆者の考え・まとめ  といった内容が書かれています。
初め・・1段落  中・・2〜5段落  終わり・・6段落に分けることができます。

この文章でよく使われている言葉は何でしょう?そうです,題名でもある「見立てる」ですね。つまりこの文章のキーワードは「見立てる」だということが言えます。 

では最後にこの文章の要旨(ようし)をまとめましょう。要旨とは筆者が文章で取り上げている,内容や考えの中心となる事がらです。要旨をまとめる時のポイントは,あまり長くなりすぎないこと,文章によく使われている言葉を使うことです。「見立てる」以外にも「想像力」や「自然」といった言葉が大事ですね。


朗読のお手本を聞いたり,わからない言葉を調べてみたりもしてください。

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...



画像1画像2

課題チェック

14日(木)〜18日(月)まで新しい課題の受け渡し期間となっています。すでに学校まで取りにきていただいた方,ありがとうございました。始業式以来久しぶりに会えて少しの時間ですが,お話ができた人もいて先生たちはとてもうれしい気持ちになりました。

みんなが出してくれた課題のチェックや丸つけをしていました。みんなの課題を見ていると,学校に来られない間,家でたくさん頑張ったんだということが伝わってきました。
中には計算ドリルノートや漢字スキルを終わらして出してくれた人もいました。まだできていない人もあせらなくて大丈夫ですので,自分のペースで頑張って取り組んでくださいね。

月曜日も課題等の提出お待ちしています。

画像1

やってみよう なわとび

手軽にできる運動としてなわとびもおすすめです。なわとびは全身を使う運動です。素早く行うことで瞬発力(しゅんぱつりょく)を伸ばしたり,ゆっくり長く行うことで持久力を伸ばしたりすることができます。かなりのエネルギーを使う運動なので,宇野先生もダイエットに取り込もうかなと考えています。

写真の「わざカード」を見本にいろいろな跳び方にチャレンジしてみてくださいね。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp