京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:120
総数:431141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年生 造形展の作品鑑賞

画像1画像2
 先週,造形展の作品を鑑賞しました。下級生の作品は「がんばってるなぁ」とつぶやきながら見て,上級生の作品には「すごいなぁ」と関心しながら見入っていました。西総合支援学校に通っている児童の作品にも見入っていました。

いろいろな作品の工夫やよさに気づき,これからの作品作りに生かしていってほしいと思います。

5年生 ねん土をねって

画像1画像2画像3
 図工の学習で,ねん土をねって,オリジナル土器を作りました。

空気を抜きながら一生懸命成形し,形や模様を工夫しながら仕上げていました。

5年生 小学校が,楽しみになったかな?

画像1画像2
 昨日は新1年生の半日入学でした。今日まで,子どもたちは出し物の練習やリハーサルを何度も行い,新1年生のことを考えながら準備してきました。

 新1年生の誘導やサポート,司会,ゲーム,学校紹介クイズ,できるようになったこと紹介など,それぞれの役割をしっかり果たすことができていました。新1年生と接しているときの5年生の子どもたちの表情は,とてもにこやかで優しく,頼もしかったです。

 いろいろな行事を通して,確実に最高学年への階段を上っています。新1年生へのサポートを通して,最高学年としての自覚や責任をもてるようになってほしいと願っています。

5年生 食べて元気!ご飯とみそ汁

画像1画像2
 5年生は,家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。水の量の調節に苦戦していましたが,自分たちで作ったご飯やみそ汁はおいしかったようです。

作りながら.使い終わった調理器具を片づけたり,お茶碗などを準備したりして,手際よく進めることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp