京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:64
総数:430100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年生 調理実習

画像1
調理実習で白ご飯を炊き,お味噌汁をつくりました。
手際よく準備を進めていき,予定よりも早く完成です。

ふわりと炊けたごはんとちょうど良い味付けのお味噌汁で,美味しく全ていただきました。作り方もわかり,家でも作ってみると,みんなはりきっていました。
画像2

5年生 結晶づくり

画像1画像2
5年生「もののとけ方」の単元の最後に,結晶づくりをしました。
松ぼっくりに尿素を吹き付け,結晶をつくります。

1日乾燥させると雪のような結晶が育っており,子どもたちは楽しそうに眺めていました。

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
とけ残りのあるホウ酸の水溶液をろ過し,その液体にはもとの物質がとけているのか確認しました。実験方法を考え,蒸発させたり,冷やしたりしました。

蒸発させた後に,ホウ酸の白い粉が出てきた様子を見て,子どもたちは驚きの表情でした。

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
「ものはどこまでも水にとけるのだろうか。」という疑問を解決するために,食塩やホウ酸を飽和するまで溶かしました。

「コーヒーを飲むとき,砂糖はとけ残りが出るので,とける量には限りがあるんじゃないかな。」
「とけると透明になり,水と一体になるので,いくらでもとけると思うよ。」

根拠を基に予想を立て,実験しました。



5年生 もののとけ方

画像1
画像2
水にものを溶かすと重さはどうなるのだろうか。
理科の授業では水溶液の実験をしました。

「目に見えなくなるから,重さはかわらないんじゃないかな?」
「かたちは変わってもなくならないので,とけた分だけ重くなると思うよ。」

日常の体験や既習事項をもとに,予想をたて,実験しました。

5年生 大藪タイム

画像1
画像2
大藪タイムでスチューデントシティーでの事を発表しました。
各クラスに行き,パワーポイントを使って発表しました。

5年生 持久走記録会

画像1
今日は持久走記録会でした。
中間マラソンで頑張ってきた成果を発揮します。

各々が目標を決めて,いざスタート。

誰もが全力で最後まで走り切り,達成感のある記録会でした。
画像2

スチューデントシティ学習

 12月5日(火)に,生き方探究館へ行き,スチューデントシティ学習をしてきました。
 スチューデントシティでの学習が始まった時には,緊張気味で,声も少し小さめでした。しかし,時間が経つにつれて,相手に聞き取りやすい声であいさつしたり,話したりできるようになり,自分で考え動けるようになってきました。
 子ども達は,一生懸命仕事をし,思う存分買い物をし,とても充実した一日を過ごしたようでした。
画像1
画像2

5年生 電磁石を強くするには

画像1
画像2
電磁石を強くするにはどうすればよいか?

実験を通して,自分の予想が正しいのかを確認しました。

社会見学〜自動車工場〜

 11月22日(水)に,三重県鈴鹿市へ社会見学へ出かけました。
 はじめに訪れたのは,「鈴鹿オートリサイクルセンター」。ここでは,自動車の様々な部品があることや,自動車のリサイクルについて学びました。一番歓声が上がったのは,大型プレス機で自動車が小さい四角のかたまりになったのを見たときでした。
 午後からは,「本田技研工業 鈴鹿製作所」へ行き,自動車のラインを見ました。機械により部品が運ばれてくる様や,人がすばやく組み立てたり検査したりする様子に見入っていました。
 今回,見学したことをもとに,社会科の学習を進めていきます。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp