京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:80
総数:430779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
「ものはどこまでも水にとけるのだろうか。」という疑問を解決するために,食塩やホウ酸を飽和するまで溶かしました。

「コーヒーを飲むとき,砂糖はとけ残りが出るので,とける量には限りがあるんじゃないかな。」
「とけると透明になり,水と一体になるので,いくらでもとけると思うよ。」

根拠を基に予想を立て,実験しました。



5年生 もののとけ方

画像1
画像2
水にものを溶かすと重さはどうなるのだろうか。
理科の授業では水溶液の実験をしました。

「目に見えなくなるから,重さはかわらないんじゃないかな?」
「かたちは変わってもなくならないので,とけた分だけ重くなると思うよ。」

日常の体験や既習事項をもとに,予想をたて,実験しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp