京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:81
総数:431490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年生 流れる水のはたらきのまとめ

画像1画像2
この単元では,いくつかの実験を重ね,流れる水の働きを体感しました。
今日はこの学習の最後です。砂場に大きな山を作って実際に水を流し,これまで学習したことの確認をしました。

「川の上流ではしん食の働きが大きいな。」
「川が曲がっているところは外側がたくさんけずれるよ。」

学習を思い出しながら,水の流れる様子を真剣に観察していました。

5年生 選書会

画像1画像2
図書館に入れる新しい本を選ぶ「選書会」がありました。
たくさんの本をじっくりと選び,欲しい本一つに投票します。

パッと見て気に入り決める子もいれば,最後まで悩む子もおり,みんなそれぞれ欲しい本を選んでいました。

大藪の子どもたちは,みんな本が大好きです。
新しい本が入るのを楽しみに待っていてくださいね。

5年生 流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
流れる水のはたらきを知るために,山を作り,水を流して観察しました。

水が流れるとどうなるのか。
流れが速いのはどの部分か。

たくさんの発見がありました。

5年生 英語の授業

画像1
今日はALTのペンボス先生と一緒に英語の勉強をしました。

歌のリズムにのりながら,体を使って英語を楽しんでいました。

3年生との交流

10月2日,3年生が「総合の発表の仕方を教えてください」とインタビューに来てくれました。はじめは少し恥ずかしそうにしていた子どもたちですが,3年生のために伝え方を工夫し,先輩として真剣に質問に答えていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 (プレ)ジョイントプログラムテスト・国語大会
1/13 漢字検定学習会9時〜  PTA親子ドッジボール大会(10時〜久世西小にて)
1/15 (プレ)ジョイントプログラムテスト 算数大会
1/16 避難訓練
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp