京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:33
総数:430744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

NHK京都放送局に行きました!

社会見学でNHK京都放送局に行きました!情報を早く正しく伝えるためにテレビ局ではどんな工夫をしているのかを知ることができ,大変勉強になりました。キャスター体験は大変緊張しましたが,素敵な5年生キャスターとして,バッチリ撮影してもらいました!
画像1
画像2
画像3

5年生 聴覚障害に関する学習

 1日(月)に,京都府立聾学校の西尾先生にお越しいただき,難聴についての学習をしました。
 聾学校の説明や,聴覚障害についてのお話を聞いたあと,難聴疑似体験をしました。
 補聴器をつけていても聞こえにくいこと,聴覚障害のある人は千人に1人くらいの割合でいること,聞こえにくい人がいたら,口を大きく開けてはっきり話すこと,何より「接したい」という気持ちをもつことが大切だと学びました。
 子どもたちは,「聴覚障害のある方に出会ったら,しっかり伝えられるようにしたい」「自分にできることをしたい」と学習を振り返っていました。
画像1
画像2

外国語活動「クイズ大会をしよう」

画像1画像2
 外国語活動では,「What's this?」「It's 〜.」の表現を使い,クイズ大会を行いました。シルエットクイズやマジックボックスなどのクイズやヒントを子どもたちが考え,出し合いました。子どもたちどうしが笑顔で英語を使ったコミュニケーションを楽しんでいました。「もっと違うクイズを出して,いろいろな人に英語で聞いてみたい」という声があがっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会 委員会活動(最終)
3/3 フッ化物 6年生を送る会
3/5 町別・一斉下校
3/6 ALT 6年社会見学

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp