京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:64
総数:430646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

インゲンマメの観察

画像1画像2
 5年生の理科で,インゲンマメの観察実験をしました。インゲンマメに含まれる栄養分をヨウ素溶液を使って調べました。色の変化をよく観察し,結果をしっかりまとめることができました。

天下分け目の合戦

画像1画像2
 5年生では,運動会の団体競技の練習をいよいよ試合形式で始めました。今日は,まだまだ不安定な騎馬もあり,試合をする前に組み立つことが難しく,動いただけでつぶれてしまうところもありました。今後、安定した騎馬を作れるように各クラス練習していくとともに,クラスの必勝作戦も極秘に考えていきます。本番まで手の内の探り合いになるかもしれません。本番の各クラスの作戦をお楽しみに・・・!

 ハードル走の練習も行いました。スピード感のあるハードリングができるようにがんばっていきます。

1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会を行いました。

大きな声でお迎えの言葉を発表できました。

みんなの気持ちのこもった迎える会になりました。

交通安全教室がありました!

画像1
本日,南署の警察官の方々,そして,ボランティアの皆さんに来ていただき,交通安全教室を開催されました。

緊張感ただよう中,教室で学科試験を受けた子どもたちは,その後,運動場で自転車の正しい乗り方を教わりました。

そしていよいよ,実技試験です。警察官の方々,ボランティアの皆さんが見守る中,集中した面持ちで自転車をこぐ子どもたち。4年生のときよりもとっても上手になっていました。今日教わったことをしっかりと心に刻んで,交通安全に気をつけてほしいと思います。

南署の方々,ボランティアの皆様,本当にありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 給食試食会
5/30 朝会・運動会係係活動6校時
5/31 現金徴収日・内科検診(3・6年) プール前事前検診・フッ化物洗口
6/1 二次検尿・再検尿
6/2 全体練習1校時
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp