京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:49
総数:430668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

学年集会をしました

画像1
画像2
 体育館で学年集会をしました。4年生になって1か月以上が経ち,今特に頑張っていることを数人の子ども達に発表してもらいました。「継続は力なり!」頑張っていることはこれからも頑張ろうという話をしました。

 その後,スペシャルゲストとして校長先生の登場にみんな大喜び!校長先生によるスペシャルライブです。「角はかり隊」の歌を聴いて,みんな楽しんでいました。

 最後に,みんなで「猛獣狩り」をしました。「1年生を迎える会でやったことある!」と楽しく活動することができました。

国語「聞き取りメモのくふう」

画像1画像2
 聞き取りメモの工夫について学習しました。前の時間,話を聞きながら取ったメモを班の友達と見せ合い,友達の良いところを交流しました。そして,聞き取りメモの工夫を整理しました。

ペンボス先生と一緒に

画像1
 今年度,初めてペン先生と一緒に外国語の学習をしました。久しぶりのペン先生との授業を楽しんでいました。

分度器を使って

画像1画像2
 算数「角とその大きさ」では,分度器の使い方について学習しました。頑張って発表をしたり,一生懸命に問題を解こうとしたり,友達に教えたり,みんな一生懸命頑張っています。

綺麗な学校にするために

画像1
画像2
 4年生,掃除も頑張っています。綺麗な学校にするために,ほうきやぞうきんなど使いながら一生懸命掃除する姿が素晴らしいです。

国語「春の楽しみ」

画像1
画像2
画像3
 春の行事の中で,自分が好きな行事や書きたい行事を選び,インターネットを使ってその行事に関連する言葉を集めました。そして,行事を説明する文章を書きました。みんな一生懸命調べて,そして丁寧に書こうとしていました。

図工「ロイロノートを使って」 2

画像1
画像2
 撮影した写真のカードに自分にとっての春の絵をタッチペンを使って書き込みました。蝶や花など,楽しそうに書き込んでいる姿が見られました。

シャトルラン

画像1
画像2
 体育の学習で「シャトルラン」をしました。初めてのシャトルランです。しっかりと先生の話を聞き,一生懸命走る姿が見られました。
 「またやりたい!」「もっと走りたかった!」と言っている子がたくさんいました。

算数「角とその大きさ」

画像1
 分度器の使い方の学習をしました。みんで「角はかり隊」の動画をみんなで見て,測り方を確認し,実際に角度を測りました。大事なポイントに気を付けながら分度器を使うことができました。

図工「ロイロノートを使って」

画像1
 ロイロノートの使い方を学習しました。そして,「春」をテーマに描きたい作品の背景の写真を撮りにいきました。運動場や中庭など,自分の好きな場所を決めて写真を撮ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp