京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:75
総数:432339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

タグラグビー交流試合!

画像1画像2
1組と2組の「タグラグビー交流試合」を行いました!

プレイをしながら「ナイストライ!」「ナイスタグ!」と声を掛け合う姿がたくさんみられました。
クラス対抗とあって,同じクラスのチームを応援する声も多かったのですが,違うクラスのチームでも,「○○チームすごいな。」とお互いを褒め合っていました。
それぞれのクラスやチームが練習した成果を出すことができた試合になったと思います。

4年生 彫刻刀の練習

画像1
図工の時間,はじめて彫刻刀を使いました。
はじめのうちは,力の入れ方が難しく,なかなかうまく彫れませんでしたが,だんだんとコツをつかむ子も増えてきて,一時間でかなり上達しました。
彫刻刀のでけがもなく,安全に扱うことができました。

次回からはいよいよ版画を彫り進めていきます。けがなく慎重に作品を仕上げて欲しいです。

4年生 はじめての理科室

画像1画像2
今日から,理科室での初めての授業です。
ペットボトルを温めたり,冷やしたりすると形が変わることから空気を温めると体積はどうなるのかということを予想し,シャボンの泡を使って調べました。

シャボン玉がふくらんだりしぼんだりする様子を何度も繰り返し確認し,空気は温度によって体積が変わることを確認しました。

京友禅体験

画像1画像2画像3
京友禅体験をしました。
何回も型紙を変えて,染料をブラシで布につけて染めます。
みんな職人のように真剣な表情!
「ぼかしができた!」
「めっちゃきれいにできた!」とキラキラした顔で見せてくれました。
伝統を体験する貴重な時間でした。

4年生 全身の筋肉や骨

画像1
画像2
画像3
全身の筋肉や骨はどうなっているのだろうか。
PCのロイロノートスクールというソフトを使って調べ学習をし,発表しました。

それぞれ調べたいものについて,しっかりと調べることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp