京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:64
総数:430657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年生 あわの正体は!?

画像1画像2
「水がふっとうしたらぶくぶく泡が出ることを知っているけど,この泡はいったい何だろうか。」そんな疑問を解決するために実験をしました。
湯気は水だということは多くの子は何となくわかっていましたが,見えない部分にも水蒸気というものがあることを知り,とても驚き,興味深く学習をすることができました。

4年生 水をあたためつづけると

画像1
4年生の子どもたちは,カップーメンやコーンポタージュ,お茶などを淹れる時にお湯をわかしたことはあるが,水をずっと加熱した経験のある子はいませんでした。ということで,水をあたためつづけるとどのような変化になるのかを実験しました。
1分ごとにその様子や温度の変化を記入していきます。沸騰するときにあわがでてくることや温度が100度付近で一切変わらなくなることに,子どもたちはとても驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 ひまわり学級三校育成交流会(久世中)
2/19 造形展1日目
2/20 造形展2日目  授業参観・懇談会
2/21 造形展3日目
2/22 南支部バレーボール交流会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp