京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:75
総数:432362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年生 京都府警へ その1

画像1
画像2
画像3
本日4年生は社会見学です。学校からバスに乗り,京都府警本部へ。
白バイに乗ったり,自転車のシミュレーターをしたりと様々なものに触れ,警察の方の仕事を学習しました。

4年生 2年生に大豆のひみつを発表しました

画像1画像2画像3
総合で大豆のひみつについて調べ,知ったことを新聞にまとめ,2年生に紹介しました。
どうすれば2年生にわかるように考え,練習をしました。

2年生からは「大豆についてわかった。」「育て方がわかった。」などたくさん感想を出してくれていました。

4年 ポートボール大会!

 今日は,学年でポートボール大会をしました。
 司会や始めの言葉,ルール説明,終わりの言葉を子どもたちが担当し,大会を進行しました。

 勝ててうれしかったり,負けて悔しかったり,それぞれにいろんな思いがあったと思います。
 「みんなで楽しむ」ために,一人一人がどのように行動するか,次にどうやって生かしていくのかをしっかり考えられる4年生になっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語 お気に入りの文房具セットを作ろう

画像1画像2
単元の最後の活動として,これまで活動したことを使い,自分のお気に入りの文房具セットをつくりました。「Do you have a pen?」客と店に分かれて,英語で文防具を持っているかを訪ねていきます。あいさつをしたり,身振りを取り入れたりと,それぞれが工夫して楽しく活動できていました。

トイコンテストに向けて

画像1
今週末,20日の日曜日は第13回「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリ in KYOTOが京都工学院高等学校であります。
大藪小学校からはビギナー部門,レーシング部門,パフォーマンス部門にそれぞれエントリーしています。
当日の大会に向けて,子ども達は着々とマシンの準備をしています。目指すは上位入賞です!!

4年 ポートボール

画像1
4年生の体育はポートボールをしています。凍えるような寒さの中,元気に体育の学習に取り組んでいます。
はじめてやった時はパスもうまくまわりませんでしたが,回を重ねるごとに上達してきました。相手に勝つためにはどうすればいいのか。作戦を立てて,楽しく試合に臨んでいます。

4年 プレジョイントプログラム!!

 今日は,プレジョイントプログラムテストの1日目でした。
 冬休みやこれまでの学習の成果を発揮しようと,子どもたちは一生懸命テストに取り組んでいました。
 
 4年生のみなさん!明日もがんばるぞ〜!!
画像1
画像2

4年 鉄琴に挑戦!

画像1
画像2
 音楽の学習で,「茶色の小びん」の合奏に取り組んでいます。
 今日は,鉄琴のパートを確かめ,けんばんハーモニカやリコーダーとあわせて演奏しました。

 「難しい!」
と言いながらも,楽しそうに取り組んでいました。

 いろいろな楽器の音色や響きを味わいながら,合奏できるようにがんばります。

4年2組 ウナギのなぞを追って

画像1
画像2
 国語の学習で,「ウナギのなぞを追って」を読み,興味をもったところを中心に要約しました。
 要約したことや,そこから考えたことを,写真や図,ペープサートなどを使って紹介しました。
 他の科学読み物も意欲的に読み,紹介に向けての準備をしています。

4年生 もののあたたまり方

画像1画像2画像3
4年生になって,理科室での実験がはじまりました。
子どもたちは安全に気を付けて,実験に取り組んでいます。

「ものが温まると体積はどうなるのだろうか。」
「金属はどのようにあたたまるのだろうか。」

そんな疑問を解決するために,楽しく意欲的に実験に取り組めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp